ジャンル別最新記事一覧
【新規オープン│鶏笑 彦根店】全国チェーンのからあげ専門が8月13日に開店してます!
2020年8月13日、彦根市平田町に「鶏笑 彦根店」が新規オープンしました! 日本からあげ協会主催の「第8回 日本からあげグランプリ」で最高金賞を受賞している全…
【新規オープン│ドングリー ブックス&ストーリーカフェ】世界に一つだけの古本と触れ合える古書店風カフェ!/湖南市石部
2020年8月7日、湖南市に「」が新規オープンしています! 世界で一冊だけの古本「栞本」が楽しめるカフェとなっており、まるで古書店にいながらカフェ…
草津駅前に「時雨製麺所」が8月8日オープン!横浜『中華蕎麦時雨』の直系店のラーメン&つけ麵屋│草津市
2020年8月8日、JR草津駅から徒歩2分のところにあるアトラスタワー1Fに「時雨製麺所」が新規オープンしています! 鶏系醤油のスープのつけ麵やラ…
【ricarica/新規オープン】南草津駅から徒歩4分にできたチーズミートソース&ワインバル
この記事では、8/1に南草津に新規オープンしたチーズミートワインバル「ricarica」に行ってきた感想を書いています。 ポン酒と四季の炭焼「or…
【牛若丸/甲賀市】甲南に現れた近江牛を使った牛焼肉弁当がテイクアウトできるお店が新規オープン!
この記事では2020年7月15日にオープンしたお弁当屋さん(牛若丸)の感想を書いています 牛若丸の見た目 フレンドマート甲賀店の近くの交差点にできた牛若丸 車が…
【chapter one 大津市】インスタスポットカフェが膳所駅付近にオープン!
膳所駅徒歩5分のところにインスタスポットカフェができたと言う噂を聞きつけて行ってきました! chapter oneの見た目 chapter oneは何気ないビル…
【滋賀ダイハツアリーナ】大津市の新県立体育館の名称が決定!
滋賀県大津市上田上に建設予定の新県立体育館の名称が滋賀ダイハツアリーナに決定しました! 民間企業に命名権を募集した結果決まったとのことです。 滋賀ダイハツ販売(…
メイドCafe&Bar Garbera(ガーベラ)が大津市大萱に新規オープンするようです!
メイドさんと一緒に楽しめるCafe&Barのガーベラが大津市大萱に新規オープンするようです。 メイドをコンセプトにしたCafe&Barは滋賀県初とのこと。 これ…
【TUKUHIKOが移転】草津市川原町で人気カフェが新店舗でオープンしたので、いってきました!
この記事では、移転した後の人気カフェ「TUKUHIKO(ツクヒコ)」に行ってきた感想を書いています。 2020年3月に旧店舗での営業…
麺屋 蒼空豚(そらとん)が2020年6月11日に湖南市にオープンしました!
湖南市三雲駅の近くにラーメン屋、蒼空豚(そらとん)が新規オープンしました。 同じく麺屋昊鶏の系列と同じお店でこちらは豚骨ベースのラーメンを提供しています。 参考…
【忠兵衛/守山市】ちょっと高級な料理屋さんで優雅な飲み会
こんにちはカジキマグロです!! 寒い時期になってきて忘年会の季節ですね。 こんな時期なんで、会社の忘年会や集まりもなくなっている方が多いかと感じております。 でも家族や友人との忘年…
【Roof/草津市】草津駅前の屋根がたかーーーいダーツバー
こんにちは!! カジキマグロです!! 皆さんは飲みに行くならどんな場所がいいですか? 広い場所、スタッフが好きな店、きれいなお店、オシャレなお店など 人それぞれかと思います。 今回…
【一魂家│甲賀市水口】横浜家系をベースとするこってりラーメン
甲賀市のラーメン屋はほとんど行った気がしていたんですが、まだいっていないところがありました。それが横浜家系ラーメン「一魂家(いっこんや)」 滋賀で横浜家系を食べるのは、「秀吉屋」以…
【麺ism】南草津にある油そば専門店に行ってきました!
今日は南草津に用事があって、そのお昼ご飯として油そば専門店「麺ism」さんに寄ってきました・ 少し駅から離れていますが、駐車場があります。 油そば専門店は滋賀でもそこまで多くないの…
【まこと屋/栗東市】牛骨のラーメン屋に行ってみました。
皆さんこんにちは!!夜遅くに食べてはいけないっと思っていても食べてしまう代表といえばラーメンですよね。特にこってり系のラーメンは癖になってしまいます…今回はこの間、完全…
【滋味康月/草津市】予約1年待ちの料理屋でランチ!!
皆さんこんにちは!!今回はランチ予約が1年以上待ちの「康月」へ行ってきました。草津駅前の高級料理店、どんな贅沢が待っているのでしょうか??草津で和食のコース料理を食べられる店を探し…
【向町cafe/日野町】古民家を改修した安らぎの田舎cafe
この記事では滋賀県日野町にある向町cafe行ってきた感想を書いています この日は仕事帰り。普段は全く来ない日野町にやってきたので、何かいい所はないかなぁ、と探していたところにこのカ…
【葉隠│甲賀市】水口にある昔ながらの懐かしい中華そばを食べてきました
この記事では、滋賀県甲賀市水口にある中華そば(ラーメン)葉隠に行ってきた感想を書いています。 この日は歯医者に行った帰り道 甲賀市のラーメン屋ってほぼ行った気がするん…
【駐車場有り】守山のおすすめカフェ20選!(守山駅から近い順)
この記事では、滋賀県守山市にある駐車場つきのカフェを、守山駅に近い順にご紹介します。 詳細な店舗の紹介記事は随時更新していくので、記事にあるものは是非読んで雰囲気を知ってくださいね…
【ricarica/新規オープン】南草津駅から徒歩4分にできたチーズミートソース&ワインバル
この記事では、8/1に南草津に新規オープンしたチーズミートワインバル「ricarica」に行ってきた感想を書いています。 ポン酒と四季の炭焼「oriori」の隣に肉料…
【検証】ビワイチを初心者が超本気で走ると、所要時間はどれくらいになるのか?!
こんにちは。てくてくです。 突然ですが、みなさんは自分の肉体の限界を知りたいと思ったことはありませんか? 僕はあります。 そう、あれは18歳のころ、「大…
【痩せやすい!】滋賀県のホットヨガスタジオのおすすめを紹介!
滋賀県には、全国大手展開のホットヨガサロンのカルドやLAVA、ロイブのほかに、滋賀の彦根・長浜に密着したAMI-DAなどのホットヨガサロンがあります。 多くのホットヨガサロンは大津…
【滋賀県の脱毛サロンおすすめ】部位別に紹介!滋賀で脱毛するならココ!
滋賀県で通える脱毛サロンはミュゼやリンリン、エステティックTBCなど人気脱毛サロンを含めて7店舗あります。 県南部の大津市や草津市、近江八幡市などが多く、県南部の人には通いやすいと…
【滋賀県の障がい者雇用求人】専門の就職エージェントと求人サイトまとめ
この記事は、滋賀県の障がい者雇用に関する求人を紹介してくれる就職支援エージェントと、求人サイトを紹介しています。 2018年4月にこれまでの障がい者雇用促進法が改正さ…
【米原駅内と周辺情報】西口・東口共に店舗が少ない駅
この記事では滋賀県にあるJR米原駅とその周辺を画像で紹介しています。 米原駅の構内 米原駅東口から入った一階部分 近江鉄道とJR駅口に別れる道が点字ブロックで示されています。 木造…
【住みやすさ0%】滋賀県のおすすめしない街ランキング5選
この記事は、滋賀県に住む私が滋賀県で住みにくい街と住みやすい街を独断と偏見でランキングしています。 滋賀県に引っ越しすることになったんだけど、どこが住みやすいところな…
近江米を味わえる道の駅!びわ湖大橋米プラザ
今日のスタンプラリー集めは、道の駅「びわ湖大橋米プラザ」へ! こんにちは! うなおです。 滋賀県の道の駅スタンプラリー、色々と揃ってきました。 スタンプには地域の特色が出ているので…
【しんあさひ風車村】道の駅スタンプラリーを集めに行ったらグランピングもできる様になっていた!
水辺に立つ風車がとても美しい、道の駅「しんあさひ風車村」へ行ってきました。 目的は、もちろん、道の駅スタンプラリーのため。 住所と営業時間以外は何も調べないまま行ったのですが、行っ…
【河西いちご園/守山市】カフェで農園の味が楽しめるスポット
皆さんこんにちは!!猛暑日が続いていますね…暑い日に食べたいのといえばアイス!!かき氷!!今回は守山の立田町にある「河西いちご園」へ行ってきました。いちご盛りだくさんの…
小野妹子ゆかりの道の駅・妹子の郷へ
湖畔ツーリングにとっても便利な、湖西道路。(通勤にも使ってますが) そのそばには魅力的な道の駅が多いんですよね。 今回は、その中の一つ、歴史人物ゆかりの道の駅「妹子の郷」に行ってき…
びわ湖に面した道の駅・湖北みずどりステーションで一休み
みずどりステーションは湖岸の道の駅 湖岸道路にある道の駅、湖北みずどりステーション。びわ湖一周ツーリングの最中に見つけたのですが、湖岸に面していて、風景のいい道の駅でした。曇ってい…
彦根城+玄宮園のコスプレイベント「コスメル」に参加してわかった!楽しさ3つ紹介
最近はハロウィンでの「仮装」が一般的に受け入れられつつある日本ですが、城跡や観光地を利用したコスプレ撮影会イベントがあることをご存じですか? 実は、彦根でも「彦根城」と「国宝・玄宮…
【検証】ビワイチを初心者が超本気で走ると、所要時間はどれくらいになるのか?!
こんにちは。てくてくです。 突然ですが、みなさんは自分の肉体の限界を知りたいと思ったことはありませんか? 僕はあります。 そう、あれは18歳のころ、「大…
【ブルーメの丘を体験】まさかの落とし穴!?悪いところも良いところも紹介します!
この記事は、滋賀県蒲生郡にある農業公園「ブルーメの丘」を体験を書いています。 滋賀県で農業型体験施設と聞けば、有名なのが「ブルーメの丘」 巨大なアスレチックであるアル…