この日は大津市のケーキを食べるために、膳所駅付近まで来ていたところ…

イケ麺グランプリという謎の看板を見つけてしまい、、、ついつい強烈な見た目にひかれて入店してしまいました(笑)

この記事では、そんなイケ麺なラーメン屋、八真道(やまと)の感想を紹介します。

店内はお酒も並ぶバーチックな内装

店内に入店すると、そこにはカウンターの前にお酒がずらり。

ラーメン屋とバーがミックスしたかのような店内がありました。

カウンター8席、テーブル1卓の計12人が同時は入れるお店で、スペースとしては広々としたお店ですね。

八真道(やまと)のメニュー

店内に入ると同時に、券売機での購入を案内され、メニューを確認しました。

で、イケ麺ならーめんはどれなの?(笑)

と思いましたが、外看板には黒・白という表記があったので、間違いなく鶏しょうゆ(黒)鶏とんこつ(白)がイケ麺なんだろうと推測。

一緒に来ていた人とともに、黒と白を両方頂くことにしました。

カウンター席にはお酒のメニュー表もあり

カウンター席に座るとそこにはお酒のメニュー表も置いてありました。

日本酒と焼酎のみというなかなか渋いチョイス。

本当は飲みたかったんですが、今回は車で来ていたのでお送り。

ラーメン屋で飲んだことがないのでわかりませんが、飲みながらラーメンで締めている感じになるんでしょうか?

一度経験してみたいですね(笑)

八真道(やまと)の鶏らーめんを実食

こちらが八真道(やまと)の鶏しょうゆらーめん(黒)です。

やや濃そうな見た目にラードが浮いているので、こってり目な印象を受けますね。

実際にスープをいただいてみると、鶏ガラで濃いめのしょうゆラーメンといった感じ。

ただどことなく普通の鶏しょうゆらーめんではないなと思ってしっかり飲んでいると、たぶんショウガが入っていそうですね。

麺は細いストレート麺。

硬さはやや柔らかめで個人的にはもう少し硬くてもいいかな?と思いました。

ただ濃さとストレート麺との相性はばっちりですね。

あと、メンマを食べてみたときに感じたことは、ごま油の風味がただよってきたこと。

メンマ自身も少し工夫がされていましたね。

 

そしてこちらが鶏とんこつラーメン(白)+煮卵。

こってりそうな見た目ですが、器が白いのでややライト目な印象も受けますね。

スープをいただくと、オーソドックスな鶏とんこつといった感じ。

しかしニンニクが入っているのか、ニンニク風味は強かったですね。

麺は鶏しょうゆと同じくストレート麺。

こちらもゆで加減は柔らかめでした。

八真道(やまと)の感想

ワンポイント工夫が入った鶏系ラーメン。

イケ麺ときいて入りましたが、個人的にはスープの方が美味しくいただけました。

ちなみにイケ麺の定義はいまだにわかりません…(笑)

お店全体もよく掃除されていてきれいでしたし、お酒を飲みながらラーメンを食べれるのもよさそうですね!

八真道(やまと)の口コミ・評判

八真道(やまと)の営業時間など店舗情報

交通手段 京阪石山坂本線 京阪膳所駅徒歩5分
JR琵琶湖線 膳所駅 徒歩7分京阪膳所駅から348m
営業時間・
定休日

営業時間

月・水~土・祝日
11:30~15:00
17:00~23:00


ランチ・ディナー 11:30~22:00

日曜営業

定休日

木曜、第1・3水曜

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999
支払い方法 カード不可

八真道(やまと)の住所

滋賀県大津市馬場1-11-10

八真道 - 地図

八真道ラーメン / 京阪膳所駅膳所駅石場駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4