
2020年春、大津に新しく誕生した「角煮ラーメン匠」さんに行ってきました!
角煮、大好きなので、店名を聞くだけでわくわくします!
角煮ラーメン匠さんのアクセス
県道558号線という、広い道路に面しています。コーナーにあるので分かりやすいですね。
前の道路が広いおかげで入りやすいですが、大津方面から来ると右折することになるので少々入りにくさがあります。
最寄りのJRおごと温泉駅からは徒歩8分なので、歩けない距離ではないですね。おごと温泉を利用されているお客さんも利用しやすい場所です。
駐車スペースが10台ほどあって、ラーメン屋さんとしては広めに確保されているので、車での来店もできます。
角煮を強く推している看板
看板には角煮がばっちり宣伝されています。
窓が大きく外からカウンターがしっかり見える構造でした。
明るい雰囲気で家族連れにも良いお店と言えます。
オープンしたばかりできれいな店内
お店の中には、カウンター席とボックス席、あわせて36席あります。
食券制なので、食券を出すだけ、前払い制となっています。
特筆したいんですが、トイレがかなり綺麗でした!
新しいお店だからかな。
女性のお客さんでも気持ちよく利用できると思いました。
基本的に清潔感のある店内ですが、トイレも同様でした。
角煮ラーメン匠のメインメニューと値段
角煮ラーメン 900円
スタミナぱいたん 850円
白菜大入りラーメン 750円
白菜ラーメン 650円
旨辛ニンニク麺 850円
大辛ニンニク麺 880円
替玉 150円
おすすめの一品:単品の角煮
ボリュームがあっておいしい角煮を、単品でいただけます。
物足りないという方には非常に良い商品ではないでしょうか。
卓上の調味料セットはシンプル
カウンターはかなり綺麗で、調味料と箸、ティッシュだけが並んだシンプルな作り。
ラー油、こしょう、餃子のタレがあります。
スープの味がしっかり深いので、私は胡椒は正直、使わなくてもいいかな、と。
辛い味が好きな人なら使う、という感じですね。
ごまはぱいたんに追加するのにおススメ!
餃子のタレは非常に美味しく、餃子に合いました。
スタミナぱいたんを食べちゃいました
お店の一押しメニューは角煮ラーメンなのですが、スタミナぱいたん、という名前に惹かれてこちらを食べちゃいました(笑)
とろみをつけた白濁中華スープの中に、硬めの麺、そしてこんもりとから味噌肉とおネギが入ってます。
お肉はしっかりと煮込まれた、濃い味付け。
スープも濃いのかと思いきや、濃さと薄さが絶妙な素敵な味付けとなっています。スタミナというだけあってにんにくがすごい!
麺はやや固め。しっかり味わえるので、細麺でも問題がないかもしれません。
角煮ラーメン匠の感想
濃い味大好き、という人は好きだろう味付けでした。
角煮がかなりの大きさなので、かなりお腹が膨れます! 男性が好きそう~
2020年春という、大変な時期にオープンされています。
美味しいラーメンなので、長く頑張ってほしいと思います!
角煮ラーメン匠の評判
姉のおすすめのラーメン屋さん🍜💕
角煮はトロトロで味はしっかりなのにクドくなくて(⇦ココ重要)麺も細くて女性にもぴったりなラーメンでした🥰♬♡
もちろん光の速さで完食😋❤️
リピート確定です( ॑꒳ ॑)/✨角煮ラーメン匠 大津市雄琴 pic.twitter.com/uAAjO0XWpB
— *meno* (@meno23kyun) December 28, 2020
今年頂いたラーメンは全部美味しかったんですが、美味しさにインパクトのある4杯はこちらでした。
1枚目から順に、驚麺屋さん(京都市左京区)、ラーメンKAZU金閣寺店さん(京都市北区)、麺家しょうりんさん(京都市北区)、角煮ラーメン匠さん(滋賀県大津市雄琴) pic.twitter.com/LJbf9qWxQd
— ちんた (@occultCHINTA) December 26, 2020
『角煮ラーメン匠』にてスタミナぱいたんを程好く混ぜて食べてみると…アカン‼️ニンニクの効いた家に帰ったら怒られる奴やん😵と思ったのも束の間。とんこつベースにホロホロとほぐれる辛味噌肉が相まって…替え玉決定😆次は硬麺の替え玉にすりゴマを混ぜると気が付けばスープを飲み干していました🎵 pic.twitter.com/j00emFbD9R
— やすお (@yas_yas_) September 26, 2020
角煮ラーメン匠の詳細情報
住所:滋賀県大津市雄琴5-1-2
電話番号:0775-26-6644
営業時間:(月~土)11:30~14:00/17:30~26:00、
(日・祝)11:30~14:00/17:00~23:30
定休日:火曜日午後(火曜日が祝日の場合は水曜日午後)
公式サイト:https://kakuniramen.jp/