【らーめん津津/雄琴】冠名メニュー「津津ラーメン」はじっくりコク旨が美味い!

こんにちは!

滋賀県ライターライダーうなおです。

寒さが厳しくなってきて、アツアツの麺類が美味しい季節になりましたね!

まぁ、私は一年中麺スキーですが(笑)

今回は、雄琴にある「らーめん津津(しんしん)雄琴店」にお邪魔してきました♪

京都や大阪にもチェーン展開している人気店ですね~

お店の場所はおごと温泉駅から徒歩10分の国道沿い

お店の場所は、おごと温泉駅から徒歩10分という便利な立地。立地的に温泉のお客さんが、夜食を求めてお店を訪れることが多いそうです。

琵琶湖を回る、高島大津線こと558号線に面しているので、ビワイチ中にもふらりと立ち寄りやすいですね。

すぐ裏手には雄琴湊があり、びわ湖の風景が広がっています。

ラーメン屋さんってわかりやすい店構え

大きくて明るい看板が掲げられていて、ラーメン屋さんってわかりやすいお店でした。ガラス張りになっていて、中の混雑具合などがよく分かります。

店舗の上と駐車場にはラーメンがどーん! と大きく描かれた看板があって、道行くドライバーたちの胃袋を誘っています

広く余裕のある駐車場

国道に面していることもあって、駐車場はかなり広々としていました。トラックのような大きな車でも停められるスペースがあります。

湖西道路雄琴IC(北側)から訪れた場合は入りやすいのですが、大津側(南側)から来た場合は右折しなければならないので少し入りにくいかもしれません。

店内はコロナ対策済みで安心

お店の中は、カウンター席5つとテーブル、座敷席がありました。感染対策のために、カウンター席はしっかりした区切りがほどこされていて、安心です。

入口にはアルコール消毒も置かれていました。

1人で行ってたのでカウンターの席に決定。

机には、メニュー以外に、こしょう、ラー油、餃子のタレがありました。シンプルタイプですね。もちろんきれいに拭かれてます。

メインのラーメンは5種類

ラーメンは津津ラーメン、白玉、赤玉、塩、味噌の5種類。それぞれにトッピングを付けられます。

サイドメニューのセットが4セットあるほか、お子様メニューもありました。お子様メニューは醤油味ラーメンで、おもちゃ付き。座敷席もあるし、子どもを連れて来られる雰囲気があってありがたいです。

メニューには載っていませんでしたが、660円で大根キムチの販売もありました。

店名冠メニューの津津ラーメンがうまうま!

津津ラーメン+Aセット(白ご飯、餃子)をいただきました。店名を冠するメニューが気になっちゃうタイプです。

鶏ガラベースの京風濃厚醤油ラーメンということで、具は、たっぷりネギ、メンマ、チャーシュー、煮卵、海苔

見た目は背脂がちゃっちゃされてるので、こってり濃いラーメンを想像していましたが、実際に食べてみると大変にあっさりしていました。でもコクはしっかりあって飽きない味。

たっぷりとかけられたネギがしゃくしゃくで、さっぱりしたアクセントを加えてます。

煮卵が半熟になっていて、とってもおいしかったです。最初から玉子を付けてくれるところって少ないからうれしいな。めんまの大きさや歯ごたえも良くて、全体的に満足な味でした。

お店の一番人気メニューはこちらではなく、「白玉」という白濁背油ラーメンでした。一時はやりましたよね~脂ものが好きな人にはおススメです★

女性にはゆず塩も人気だそうです。

餃子は、お店のおすすめ品とのこと。パリッとした皮の触感とニンニク加減が好みで、美味しかったです。

また、餃子のタレもすっぱすぎず、辛すぎず食べやすい味。ただ、元々混ざったものが卓上に置かれているだけだったので、自分で調整できるとありがたかったかな。

ご飯は大根キムチ付き。わーい。

津津ラーメンの感想

京風というだけあって、鶏ガラのスープがしっかり効いたコクのあるラーメンでした。

何度も書くけど玉子トッピングがデフォルトでうれしい♪

身体がよく温まって、寒い冬でも乗り切れちゃいそうです。

らーめん津津 雄琴店の評判

らーめん津津 雄琴店の詳細情報

住所:〒520-0101 滋賀県大津市雄琴6丁目1−37

電話番号:077-578-0878

営業時間:11時00分~16時00分、18時00分~1時00分

定休日:なし

客席数:カウンター5、小テーブル1、大テーブル4

公式サイト:https://kandou-fs.com/brand/sinsin.html

津津 雄琴店ラーメン / おごと温泉駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0