
この記事では湖南市にあるカフェ「CICERO(キケロ)」に行ってきたときの感想を書いています。
ナチュラルで開放的な空間で、本格的なピザやグリルチキンが食べられるカフェ「キケロ」。
昼はおしゃれなカフェ、夜は居酒屋になる2スタイルのお店で、どちらも評判がいいお店です。
今回はそんな湖南市で人気のカフェ「キケロ」にお邪魔してきました♪
CICERO(キケロ)の外観
白い看板が目印のCICERO(キケロ)
キケロは、とあるマンションの一階にあってブロックのきれいなグレーの外壁に囲まれて営業されているお店。
外観からキレイだからか、すっきりとした印象を受けますね。
店内はガラス越しに見ることができ、その窓際にはカウンター席があるので外を見ながらランチを食べることができます。
外壁には営業時間の案内
へえ~、昼はカフェなんですが、夜は居酒屋なんですね(笑)
この日はランチタイムに来ていますが、居酒屋になるとどう変わるか見てみたいですね(笑)
ちなみに、ランチと居酒屋で営業日が変わるので、そこは注意した方がいいですね。
居酒屋は営業してない日の方が多いですよ!
お店の外にはランチの看板が出ている
大きなピザの写真をみて、「たぶんピザがおすすめのお店なんだろうな~」ということが知れたので、注文の時に頼むことを入店する前に決めました(笑)
ガラスの手押しドアを開けて入店
CICERO(キケロ)の内装
開放感あふれるオープンな雰囲気がいい
キケロの店内は仕切りがないので開放感がありますね~。
ナチュラルな木の雰囲気を残しつつ、黒の金属のライトなど差し色に黒を入れたり、ソファが革だったりとやや男性がこの好みそうなテイストがありますね。
なんだろう、一言でいうと何となく垣間見える男らしさがかっこいいね!
店内には女性のほうが多いですけどね(笑)
外向けのカウンター席からの景色
うん、まあ普通の街中ですよね(笑)
これが琵琶湖の湖岸沿いにあったりすると景観がいいんですが、まあ湖南市なのでね。
これははしょうがない。
最近ハマりのおしゃれトイレで自撮り
CICERO(キケロ)のメニュー
さてさて、ここからはキケロのメニュー紹介ですよ~。
キケロのランチメニュー
店頭の看板を見てからピザは頼むと決めていたので、クアトロフォルマッジは注文決定。
あとはメインの「チキンとグリルのハーブソーセージ」が気になるので、これも頼みますかね~。
あとはランチと言えば、ドリンクと食後のデザートも大事ですよね!
キケロのカフェメニュー(ドリンク・スイーツ)
ちなみにキケロの居酒屋メニューもありましたよ
今回はランチなので関係ないですが、居酒屋メニューも見つけたので紹介しておきますね。
といってもほぼコースメニューとしかかかれていないので、内容はお店に確認するのがいいと思います。
CICERO(キケロ)のサラダを実食│自分でシェイクするタイプで新しい
キケロのサラダは瓶のシェイカーで出てくる
でもキケロのはすでにドレッシングが入ったシェイカーを振って、自分でお皿に出すスタイル。
面白い提供の仕方だし、盛り付けの手間が省けたり、衛生管理の面で見てもいいので、よく考えてるな~と思いました。
お皿にのせるとこんな感じ
実際に食べてみると、フレンチに近いドレッシング?(ちょっと何なのか分かりませんでした・・)が薄くかかっていたんでうが、野菜のシャキシャキ感と大根の甘味がある感じでで美味しかったです。
CICERO(キケロ)のグリルチキンを実食│ぷりぷりのチキンにレモンの風味はよく合う
見た目はヨーロッパ風のフレッシュさがある見た目
ちなみに僕はヨーロッパとか行ったことないので、なんとなくの雰囲気だけで言ってますよ(笑)
盛り付けられているのは、大きなグリルチキンにバジルソーセージ、葉物野菜、レモン、焼き玉ねぎに粉チーズが振りかけられていますね。
ライスもセットでついてくると、結構なボリュームですね~。
ではさっそく食べていくと・・・
ソーセージは肉汁たっぷりでバジル感が強い
肉汁のソーセージ感と、バジルの風味が強いですね~。
そして何気にバジルソーセージって初めて食べたんですが、肉のうまみを引き立てていい感じですね。
あとは粉チーズもバジル感とマッチして美味しい。
お次はグリルチキン
ぷるっとした肉感がうまい
ソースはちょっと甘い感じ。
ライスとセットで食べるとなお美味しいですね。
CICERO(キケロ)のピザを実食│窯焼き感が伝わる味わい
もっちりとチーズが伸びて食欲をそそる
いい感じにチーズが伸びて食欲をそそりますね~。
一口食べてみると、美味い・・・!
これぞ本格的なピザだなあ、という印象を受けました。
ピザの裏を見るとすすが少しついている
すすの感じがあるピザって本格的な味に感じますよね(笑)
ちなみにはちみつをかけて食べると、甘みも追加されてまた違った味わいになるので、美味しいですよ・・・!
CICERO(キケロ)のチョコテリーヌを実食│ずっしりとした重めのチョコテリーヌ
続いては、チョコテリーヌ。
量としては多くなく、むしろ少な目。隣にホイップクリームがついてますね。
断面は気泡がなく気泡がなく濃厚そう
実際に食べてみると、しっとりずっしりとした舌ざわり
でも、思ったよりかはねっとり感は少ないです。
また味わって食べてみると、ラム酒のリキュールらしき味わいも感じますね。ほんのりと香る感じ。
ホイップクリームはあまり甘くない
総じてチョコテリーヌの味わいが強いです
ただ変化を上げるなら、ややリキュール感が薄れた感じがしたくらいかな?
全体の印象をまとめるなら、上品だけど力強い、そんな印象を受ける美味しいケーキでした!
CICERO(キケロ)のキャラメルチーズケーキを実食
続いてキャラメルチーズケーキ。
量、サイズ感としてはチョコテリーヌと変わらず、値段の割にやや少なめ。
層を見てみると、ボトムに厚めのクッキー生地らしきものと濃厚そうなチーズが詰まっています。
一番上には焼いたであろうキャラメル、そして粉砂糖が降られています。
味はチーズの酸味とキャラメルの苦みがある
ちょっと苦みが強すぎるかな、と感じましたね。
ボトム生地はしっとりしつつも、ザクっとした歯ごたえもありいい感じ。
キャラメルの苦みはクリームと一緒に食べると消える
苦すぎるかな、と思っていたキャラメルですが、添えられているクリームと一緒に食べるとなくなりました。
チーズとキャラメルがいい感じにマッチして、クリームと一緒に食べるのが正解だと思いますね~。
CICERO(キケロ)のアールグレイは微妙
そして、スイーツと一緒に飲んだアールグレイティー。
正直このアールグレイティーは外れかなーと思います・・・
というのも、アールグレイって適温で淹れて、蒸らしたりするじゃないですか?
でも、キケロのアールグレイは温度が熱すぎるし、蒸らしがなかったりしたので、苦みが強かったんですよね。
香りを楽しむのがアールグレイの良いところでもあると思うんですけど、それもあんまり感じられなかったな~。
ということで、アールグレイは微妙です。
CICERO(キケロ)の感想
キケロはナチュラルで開放的な空間で、デートよし、気ままなランチよしのカフェという印象。
本格的なピザやグリルチキンがあるので、ランチをしっかり食べたいカフェとして優秀ですね!
ただアールグレイだけは残念だったのが、もったいなかったかな~。
でも、湖南市という立地で考えればかなりいいカフェだと思います。
CICERO(キケロ)の口コミ・評判
本日のクランカー号のランチは湖南市の『CICERO』(キケロ)さん
ローストビーフ丼
うまし
パスタやピザもエエ感じ。
エエ感じのお店で、駐車場もあり。
18時からは居酒屋キケロになり、お酒もいけます
湖東方面お越しの際など、彼女連れの方なんか寄られてみては如何でしょうか。
愛と平和のキケロはん pic.twitter.com/hAmoOTRzJZ— クランカー木村 (@kurakimu) August 1, 2018
湖南市でランチ。はじめましてのCICERO(キケロ)さんへ。オシャレすぎる店内で、まさかの高校野球観戦。準決勝をみんなで見守るりました。
・
ランチはシャカシャカのジャーサラダからのパスタとピザ… https://t.co/0s2rMIgakB— Homey (@homey1949) August 23, 2017
Cicero @湖南#滋賀カフェ
めっちゃ美味くてオシャレで店員さんがかっこよかった 👓
なんでこんないいとこを今まで知らんかったんやってくらい素敵でした
絶対またいく pic.twitter.com/Sm8fWTyeWk— 瞳n (@Hitominnnnnnnna) February 4, 2017
この投稿をInstagramで見る
CICERO(キケロ)の店舗情報(営業時間など)
価格帯 | 1000円~2000円 |
営業時間 | [昼] 11:00~16:00 (L.O.15:00) [夜] 18:00~24:00(L.O.23:00) |
定休日 | 【昼】月 【夜】月・火・水・木 |
席数 | 34席 (テーブル:2人掛け×5つ 6人掛け×2つ カウンター11席) |
支払い方法 | 現金、PayPay |
駐車場の有無、台数 | 有 |
WiFiの有無 | 有 |
コンセント | 無 |
喫煙について | 全席禁煙 |
電話番号 | 0748-69-5583 |
公式HP | http://cicero-cafe.com/ |
CICERO(キケロ)の住所とアクセス・道案内
住所:滋賀県湖南市菩提寺西1-9-23 FELICE 菩提寺1
昼総合点★★★☆☆ 3.5