
みなさん、らでぃっしゅぼーやはご存じですか?
どんなものか簡単に説明すると、30年以上続く食材・日用品宅配サービスです。
僕は色々食材宅配サービスを試しているときにらでぃっしゅぼーやを初めて利用し、それからもう半年以上利用しています。
他の食材宅配に比べて圧倒的に鮮度・味、そしてカスタマーサービスの丁寧さがしっかりしているので、安心して利用できます。
せっかくなので、今回その良さをレビュー(+SNSの口コミも紹介)してみたので、もし気になっている方は参考にしてみてください。
らでぃっしゅぼーやのブログ内レビューまとめ
食材の鮮度 | ◎ |
置き配対応 | × |
注文タイミングの自由度 | 〇 (届けの5日前まで対応可能) |
1食あたりの金額 | 〇 1食当たり650円~750円で平均2~3品 |
メニューの特徴 | 鮮度がよく、健康的な食事がとれる! |
おすすめ度 | ★★★★★4.4(★5満点中) |
らでぃっしゅぼーや30年以上続く食材・日用品宅配サービスの老舗で、有機・低農薬野菜&無添加食品の鮮度を売りにした食材宅配サービスです。
旬の野菜の詰め合わせと日用品3品が送られてきて、同封のレシピを参考にしながら料理ができます。
実際に利用した感想は、やはり食材の鮮度(特に野菜)がよく、他の食材宅配に比べて味も良かったですし、日持ちしたのが良かったですね。
我が家の場合、1食あたり700円~800円/人ほどになり、やや高めになりますがその分品質がとてもいいです。※スタートコース(2~3人用)で5500円ほど。
難点を上げるなら、注文の変更タイミングが5日前までとあまり融通が効かない事。

せめて3日前などにしてもらえると個人的にさらにGoodでした!
・健康に気を使いたい方
・味・鮮度にこだわりたい方
・3人世帯以上のファミリー層
・小学生以上のお子様のいるご家庭
【らでぃっしゅぼーやの詳細レビュー
さてここからはらでぃっしゅぼーやを実際に利用したときの流れをレビューしていきます。
らでぃっしゅぼーやはネットスーパーのように自分で選んで注文するスタイルもありますが、今回は一番手間が掛からず楽ちんな「野菜の定期便ぱれっと宅配コース」についてレビューします。

実際に僕がどのように利用しているのか体験を交えながらレビューしていきますね!
らでぃっしゅぼーやの定期便を開封!
らでぃっしゅぼーやは通常の段ボールで自宅に届きます。
中を開けると一番上には封筒、その下にらでぃっしゅぼーやの利用方法について書かれた冊子、そして一番下に野菜関係が入っていました。
封筒の中身はお試し用のブイヨンと小さな冊子。これは一番最初に注文した際についてくる「おまけ」のようなものですね。
そしてさらにその下にある冊子類は
- らでぃっしゅぼーやのご利用ガイド
- 特典の案内
- 3000円分のポイントチケット
- 定期便とは別の商品カタログ
- 毎週1品無料になる登録サービスの案内
- かんたん料理レシピ
- 利用規約
が入っていました。
らでぃっしゅぼーやのご利用ガイドブック
賢い使い方と表題には書かれていますが、利用ガイドブックに書かれている内容は、サービス全体の紹介と使い方についての解説です。
特に賢い使い方は書かれていません(笑)
ですので僕なりに上手く使う方法をご紹介すると、定期便+単品購入を組み合わせるのがおすすめです。なぜなら定期便で届くのは基本的に野菜のみなので、肉や魚などメインとなる食材が入っていないんです。
だから賢く使うためには、同封のレシピを参考にメイン食材を単品で購入し、副菜となる品については定期便で作っていくというのがおすすめです。

もちろんメイン食材以外も単品購入で付け足していくこともいい使い方だと思います。
特典の案内
これは時期によって変わるものかと思いますが、僕の時は買い物ポイントの進呈、配送料8週間無料、初年度年会費無料、毎週1品無料でした。
3000円分のポイントチケット
こちらは子入金額が割り引かれるイントチケットです。2回目以降対象となる商品を購入すると自動で利用されるので、特にめんどうな手続きは必要ありません。
定期便とは別の商品カタログ
こちらはらでぃっしゅぼーやの個別注文カタログ。もちろんネットのマイページからも確認できる内容ですが、冊子の方が見やすいので、これはありがたいですね。
毎週1品無料になる登録サービスの案内
こちらは新規灯篭下方限定で対象商品が1品無料でもらえるサービス。選べる商品はそこまで多くありませんが、ただでもらえるなら嬉しいですねよね(笑)
かんたん料理レシピ
これは簡単に作れる料理のレシピが載った冊子。そこまで数は多くありませんが、参考になる健康的な料理のレシピが載っているので利用してみるのがいいですね!
らでぃっしゅぼーやで届いた食材たち
これが初回の定期便で届いた野菜たちです。結構ぎっしり詰まってますよね(笑)
これで4235円でしたので、量としてはこんなもんかと。
産地を見てみると国産の有名な産地のものの多く、実際に触った感じも新鮮そのものでした。
うん、味はとても期待できそうですね!
届いた材料で料理を作ってみた
こんな新鮮な野菜を使ってカレーかいとツッコミ入れられるかもしれませんが、この時は無性にカレーが食べたかったんです…(笑)
当然めっちゃ美味しいですよ!
もちろんこの料理の他にもホウレンソウのお浸しなど副菜を作ったりして、どれも美味しくいただけています。
やはり鮮度・味は本当にいいんですよね~。
らでぃっしゅぼーやの感想・レビューまとめ
食材の鮮度 | ◎ |
置き配対応 | × |
注文タイミングの自由度 | 〇 (届けの5日前まで対応可能) |
1食あたりの金額 | 〇 1食当たり650円~750円で平均2~3品 |
メニューの特徴 | 鮮度がよく、健康的な食事がとれる! |
おすすめ度 | ★★★★★4.4(★5満点中) |
らでぃっしゅぼーや30年以上続く食材・日用品宅配サービスの老舗で、有機・低農薬野菜&無添加食品の鮮度を売りにした食材宅配サービスです。
旬の野菜の詰め合わせと日用品3品が送られてきて、同封のレシピを参考にしながら料理ができます。
実際に利用した感想は、やはり食材の鮮度(特に野菜)がよく、他の食材宅配に比べて味も良かったですし、日持ちしたのが良かったですね。
我が家の場合、1食あたり700円~800円/人ほどになり、やや高めになりますがその分品質がとてもいいです。※スタートコース(2~3人用)で5500円ほど。
難点を上げるなら、注文の変更タイミングが5日前までとあまり融通が効かない事。

せめて3日前などにしてもらえると個人的にさらにGoodでした!
・健康に気を使いたい方
・味・鮮度にこだわりたい方
・3人世帯以上のファミリー層
・小学生以上のお子様のいるご家庭
らでぃっしゅぼーやの口コミ・評判をSNSから集めてみたよ
らでぃっしゅぼーやのお試しコースに入っていた、ピクルスの素でピクルスを作ってみました😃
甘酸っぱくて、美味しかったです♪#食材宅配 pic.twitter.com/QG5UnyYdN4
— なかこー (@nakako_shokuzai) June 17, 2021
おはようございます😊
らでぃっしゅぼーやで来た春菊、
苦手な人でも食べられそうな味でした。私はもっと癖が強いほうが好きだけど。#らでぃっしゅぼーや pic.twitter.com/JcvZ58SnAT— たなか🍻家飲み (@tnk_45) June 17, 2021
使ってますよー!キットになってるのがあるので、忙しい時でも便利です!
野菜好きなら「らでぃっしゅぼーや」の野菜は本当に美味しいと思います✨✨— りょうまパパ (@RyomaIwamoto) June 17, 2021
今夜のデザートは、らでぃっしゅぼーやの琵琶!琵琶食べるの久しぶり💕
— ☆ゆーりん☆ (@yoko7777hamada) June 16, 2021
らでぃっしゅぼーやの配達員さんが、
4階エレベーター無しの我が家にも関わらず、いつも笑顔で来てくれるのがとてもありがたい!
野菜はお任せして、買い物もタンパク質メインなのでサッと終わる♪
そして、南からのとうもろこしリレー🌽が始まるみたい。今回は愛知県産。
食べ比べが楽しみ! pic.twitter.com/mwZG3gJ6Vu
— いまちゃん (@szk_ima) June 16, 2021
らでぃっしゅぼーや 「バラエティ野菜・果物SS 卵10個」 バナナ コロンビア産
全て国内産かと思っていましたが、バナナは外国産なんですね・・・ pic.twitter.com/pkRMF8YZGg— きゃりーもぐもぐ@宅配食材ランキング (@carrymogmog) June 15, 2021
らでぃっしゅぼーや?ってとこのは、めっっちゃお野菜美味しかったんですよね…。でも有機とか低農薬にそれほど魅力を感じてない私には手に余るんだぜぃ…(お値段が)
たまにご褒美に買うにはめっちゃ良いなと思ってるけども。— シロニク (@shironikusan) June 15, 2021
らでぃっしゅぼーやを解約・キャンセル方法
下記公式サイトURLからキャンセル方法確認できます。
https://www.radishbo-ya.co.jp/guide/mypage/regular_setting.html#settingCancel
>>その他おすすめの食材宅配サービスの記事もまとめています。