【nosh(ナッシュ)の口コミ・評判】実際に利用して3か月!本音で体験レビューを書いてみました!
てくてくGood

こんにちは、滋賀県ブロガーのてくてく(@siga_tekuteku)です。

みなさん、nosh(ナッシュ)はご存じですか?

どんなものか簡単に説明すると、ヘルシー(低糖質・低塩分)な宅食サービスとして人気が出てきた宅配弁当サービスです。

僕は以前「料理のレシピを考えるのもは面倒だし、買い物に行くのも面倒。あとはダイエットしたいからコスパ良く低糖質なお弁当が届くサービスがないかな」って思って色々宅配サービスを試しているときにnosh(ナッシュ)を利用しました。

で、実際に購入して試してみたところ、使い方次第ではとても良かったので、毎日ではないもののもう3か月以上利用しています

せっかくなので、今回その良い所悪いところをレビュー(+SNSの口コミも紹介)してみたので、もし気になっている方は参考にしてみてください。


>>nosh公式サイトを見てみる

nosh(ナッシュ)のブログ内レビューまとめ

noshブログ内レビュー

弁当の味・鮮度 (冷凍弁当)
置き配対応 ×
注文タイミングの自由度
5日ほど前までOK
1食あたりの金額
1食当たり500円~600円で1プレート分
メニューの特徴 すべてのメニューが低糖質・低塩分!
おすすめ度 ★★★★3.9(★5満点中)

メリットから言うと、noshの魅力は時短×低糖質ダイエットが簡単にできることです。

宅配弁当や食材宅配の多くは、栄養的なバランスが取れることを前提に鮮度や味を」大事にしているサービスが多いです。noshももちろん栄養バランスをしっかりすることを前提に考えられていますが、そこにさらに低糖質・低塩分のメニューになっているので、すごくダイエットに向いた宅配弁当と言えます。

料金は1食あたり500円~600円、まとめて多く頼むほど1食あたりの金額が下がるようになっているので、個人的には平日はnoshでの低糖質ダイエットをして、休日はお肉を好きなだけ食べるチートデーのような使い方コスパが良くておすすめです。

また、「食べるまでレンジでチンするだけ×メニューは60種類以上×毎週2品メニューが増える」といったところも長く使える理由になるかなと思いました。

てくてく解説します!

解約はいつでも出来るので、まずは試してみたい方も気軽に試せるのもいいところ

\初回は300円OFF!メニューだけでも見てみませんか?/


>>nosh公式サイトを見てみる

nosh(ナッシュ)の詳細レビュー!

さてここからはnoshを実際に利用したときの流れをレビューしていきます。

紹介するのは、noshでは60種類以上のメニューの中から自分が好きなものを選ぶことが出来ますが、僕が利用したとある1回分をサンプルにレビューを皆さんにご紹介しますね!

てくてく召し上がれ!
今回はダイエット目的で冷凍弁当2種類とスイーツの組み合わせて頼みました

nosh(ナッシュ)の宅配は普通の段ボール

noshは冷凍のお弁当宅配なんですが、普通の段ボールで届きます。個人的は発砲のクーラーボックスで送ってほしいですが、クール便で届くので品質には問題ありません。

nosh(ナッシュ)のカロリーは300kcal弱

このお弁当は注文当時、追加されたばかりのメニューでしたので、試してみたくて頼んでみました(笑)

noshの宅配弁当は環境に配慮した素材で作られているそうなので、かなりシンプルな見た目。

ラベルにはお弁当の名前、そして糖質・塩分・カロリー・脂質・食物繊維が記載されています。noshのお弁当は糖質量30g以下 塩分量2.5g以下が絶対に守るべきルールになっているので、こちらのお弁当もルール通りの低脂質ですね!

noshのFish(魚)メニューのレビュー | ほろりと崩れる味噌だれの白身魚がめっちゃ旨い!

nosh(ナッシュ)魚

少しお弁当の蓋を開けてから、レンジの500Wで6分~6分30秒ほど温めるのがルールですが、この日うっかりしていた僕は蓋を開ける前にレンジでチンしてしまいました(笑)

nosh(ナッシュ) レビュー

こちらが「ごま香る白身魚の味噌だれ」です。副菜にコーン・アスパラガス・レンコンが入っていますね。

味の方はメインの白身魚はかなりうまいです。ほろりと崩れる程度の柔らかい魚濃すぎない味噌だれがマッチしているので食べやすいしメインとしても有りですね。

副菜は基本的に薄味。濃い味が好みの人は合わないかもしれませんが、僕は美味しいと感じられる濃さです。

ダイエットも兼ねているので僕は白米は食べませんでしたが、ごはんと一緒に食べてもイイと思います。(ただしご飯の量は自分で調整してね(笑))

でも、この白身魚のお弁当だけでも意外と満腹感がありましたね。良き良き。

noshのPork(豚)メニューのレビュー | 豚・副菜ともにまあまあな味

nosh(ナッシュ)豚 レビュー

さて次は豚のお弁当。お弁当の蓋を開けて、レンジの500Wで6分~6分30秒ほど温めるのが目安とのこと。

nosh(ナッシュ)豚 レビュー

中には豚の生姜焼きをメインに、副菜としてブロッコリーやホウレンソウがあります。個人的は豚の生姜焼きのとなりにホウレンソウを入れるなら、副菜のホウレンソウは変えてよ(笑)という気持ちはありました(笑)

味の方は豚の生姜焼き、副菜ともに大きく予想を上にも下にも外さない味。つまり普通においしいです(笑)

ただブロッコリーは美味しくないような気もしましたが、たぶん僕がブロッコリー大嫌いなだけかもしれません…(笑)

ただ豚の生姜焼き弁当の満腹度は意外となくて、この後ご紹介するドーナツを一つ食べました。

満腹度はお弁当の種類によって左右されますね。

noshの糖質制限スイーツのレビュー | 甘さ控えめだけどしっかり満足できるスイーツ

nosh お菓子

こちらは「ガトーショコラバー」と「チアシードとおからのドーナツ」を使ったスイーツ。

それぞれ冷凍で届くので食べる前には解凍が必要で、公式推奨の解凍は冷蔵庫でゆっくり解凍すること…だそうです。が、私はめんどくさがりなので500W20秒レンジでチンして常温にしています(笑)

チアシードとおからのドーナツは、しっとりふわっとした食感のチョコスポンジといった感じ。ミスドのドーナツのようなみっちりした感じではないので腹持ちは微妙ですが、味は美味しいですね。

てくてくGood

ですがおからのようにパサついて口の中に残ることがないので、おから嫌いの僕でも美味しく食べれました。

こちらはガトーショコラバー。ねっとりした舌触りで糖質をコントロールしているとは思えないほどガトーショコラです。もちろんたくさん食べてしまうのはダイエット的にはNGですが、ちょっとした甘味の感触にはぴったりですね。

nosh(ナッシュ)の感想 | 1回だけでも利用できるからダイエットの時だけ利用するのがおすすめ

弁当の味・鮮度 (冷凍弁当)
置き配対応 ×
注文タイミングの自由度
5日ほど前までOK
1食あたりの金額
1食当たり500円~600円で1プレート分
メニューの特徴 すべてのメニューが低糖質・低塩分!
おすすめ度 ★★★★3.9(★5満点中)

記事の冒頭でも言いましたが、noshの魅力は時短×低糖質ダイエットが簡単にできることです。

宅配弁当や食材宅配の多くは、栄養的なバランスが取れることを前提に鮮度や味を」大事にしているサービスが多いです。noshももちろん栄養バランスをしっかりすることを前提に考えられていますが、そこにさらに低糖質・低塩分のメニューになっているので、すごくダイエットに向いた宅配弁当と言えます。

ただし、あくまでお弁当なので量を食べたい人には不向き

料金は1食あたり500円~600円、まとめて多く頼むほど1食あたりの金額が下がるようになっているので、個人的には平日はnoshでの低糖質ダイエットをして、休日はお肉を好きなだけ食べるチートデーのような使い方コスパが良くておすすめです。

また、「食べるまでレンジでチンするだけ×メニューは60種類以上×毎週2品メニューが増える」といったところも長く使える理由になるかなと思いました。

てくてく解説します!

解約はいつでも出来るので、まずは試してみたい方も気軽に試せるのもいいところ

\300円OFFのうちにお試しがおすすめ(^^♪/


>>nosh公式サイトを見てみる

nosh(ナッシュ)の口コミ・評判

nosh口コミ・評判

こちらはnosh(ナッシュ)をTwitterで調べた結果です。名前に食材宅配とか、変なURLがついたツイートは除外してるのでリアルな口コミだと思います!(なんとなく僕の意見と合致する部分もあるので、たぶん大丈夫!(笑))


>>nosh公式サイトを見てみる

nosh(ナッシュ)の解約について

ナッシュはいつでも解約可能です。ご購入の回数・期間の制約はありません。解約はお届け日の4~5日前までに連絡しないといけないです。(※地域により異なります)

解約以外にも、1週間分キャンセルする「スキップ」機能や、一時的に配送を停止する「プラン停止」機能がありますよ。

nosh(ナッシュ)の料金・クーポン

noshにはクーポン入力欄がありますが、2回目購入以降でしか利用できません。でも友達クーポンもあるらしいですが、紹介の仕方分からず諦めました…。でも今は普通に買っても300円OFFなので問題ないかと。