
こんにちは、てくてくです。
皆さんは外にいる時今すぐにでもお風呂に入りたいと思ったことはありませんか?
僕はあります。そして、この日の僕はちょうどそんな気分。
この日は友人宅で宅飲みし、1泊しつつも風呂に入らず自分の家に帰る途中でした。
汗で体がべとべとしていたので、「ああ、早く風呂に入りてぇな~」って思いながら車を運転していたところに見つけたこの看板。
湯!そしてお風呂カフェの文字!
お風呂カフェってなに!?っと思った瞬間、僕はハンドルを左に切り駐車場に吸い込まれていました…(笑)
びわこ座に入店。営業時間と料金システムの説明を受ける
さっそく入店したものの、事前調査0なのでシステムが全く分からない状況。
とりあえず受付にて料金とシステムについて説明を受けました。その内容をまとめると、
・システムはフリータイムと時間制の2種類
・フリータイムはその日の営業時間いっぱいまで利用が可能。
・館内着やタオルは時間制プランでは利用できず、フリータイムのみ利用可
ということでした。
料金表↓
料金はこの腕に巻き付ける電子プレートで退館時にまとめて精算とのこと。
この日はタオルも着替えも何も持っていなかったので、フリータイムの料金を支払い入店。
せっかくなので、お風呂カフェを遊び倒してやるぜ!と意気込んで入っていきました。
びわこ座の天然温泉でほっと一息…
まあ遊び倒すといっても、まずはお風呂に入らんと始まらないよねってことで2Fの男湯に IN!
中は鍵付きロッカーがあり、そこで着替えをしてお風呂に入りました。
お風呂は流石に写真が取れなかったのですが、含弱放射線カルシウム、ナトリウム-塩化物温泉を含んだラドン温泉をメインに、露天風呂、低温サウナ、ロウリュウサウナ、水風呂がありました。
数は多くもなく少なくもなくといった感じでしたが、一日風呂につかっていない僕の体には「しみるわ~…」といった感じ。十分に満喫できましたね。
館内着に着替えて館内を探索
お風呂から上がった後はこの館内着に着替えて、さあて何があるかな〜とホクホクしながら、館内の探索に向かいました。
お風呂上りには見たびわこ座の大衆観劇は思ったよりすごかった・・!!
まず見つけたのがこの大衆観劇
ちょうど劇の最中だったのか、3Fから 2Fにいた僕のところまで音が響く響く。
生まれてこの方大衆観劇なんて見たこともないですが、まずは見てみるかと思い、入ってみる事に。
中では色んな芸者さん?が何人も入れ替わりたくさんの踊りや劇を披露していて、意外とすごいな・・! と感心してしまいした。
ただこのご時世で3密しまくりの環境だったのでわずか 10分ほどで退室。
中にいたのはほぼ爺さん婆さんばかりで病気になったらしたら死ぬぞ・・!とか少しもやっとしたのは内緒です(笑)
あかすりマッサージあり
今回は利用しませんでしたが、あかすりマッサージも館内にはありました。
レストラン、バーで食事もできる
そして 2F にはレストランがあり、がっつりと料理を食べたい方にはおすすめ。
そしてお昼時だったので営業してませんでしたが、どうやらバーもある様子。
1Fでは漫画やインターネット、カラオケが楽しめる憩いのスペース
それで1Fに降りてみると、広々とした憩いのスペースがありました。
多分こちらのパソコンは共用のパソコンなんでしょうね。ちょっとした調べものなんかに使えそうです。
壁にはそこまで種類は多くありませんがワンピースなど有名どころの漫画があって自由に借りられました。
1時間 1000円必要ですがカラオケスペースもあったので、少しくらいなら歌ってみるのもいいかも。
これだけ見ると本当に丸1日つぶすための施設になってますね(笑)。
僕はびわこ座内のカフェで小丼ごはんセットで食事
で、お風呂を上がってから 15 時頃だったのですが、まだ何も食べていなかったので、カフェで食事をすることにしました。
メニューは丼ものがメインで甘味が少々。僕は小丼セットでご飯を食べましたが、うん、それなりに美味しかったです(笑)
Wifi (パスワードつき)もありましたよ
ちなみにWi-Fiないかな、とおもって探していたらカフェのカウンター席に貼ってました。
これで自分のスマホの通信料を気にせず時間をつぶせませすね。
食事後はリラクゼーションルームで漫画を読んで一休み
食事をとった後は、リラクゼーションルームで漫画を少し読んでは、マッサージチェアでリラックスしていました。
マッサージチェアに座るたびに、家にもマッサージチェア欲しいな~って思うんですが値段が高くていつも諦めてしまいます(笑)。
びわこ座の感想は、丸一日休めるスーパー銭湯でリラックスにはもってこい!
びわこ座に半日ほど過ごしてみて感じたことは、これ1日リラックスして過ごせるわ!ということです(笑)
フリータイムで入れば何度でもお風呂に入れますし、漫画やリラクゼーションルーム、カフェ、インターネット、カラオケと眼をつぶす施設もそれなりに揃っていますからね。
実際に家族やカップルで来てゆったりと時間を過ごしている方も多くいました。
近場で良いから外でゆっくりできるところに行きたいね、ってときはびわこ座の天然温泉はかなりいいと思いますよ!
びわこ座の口コミ・評判
おふろcafeびわこ座
最高の空間で作業めちゃめちゃ捗りやす。 pic.twitter.com/T5CTmkGhft— あつき@Web制作で自立したい大学生 (@SakataAtsuki) January 18, 2021
びわこ座温泉良かった😊 pic.twitter.com/VjEP42z4p3
— よっちー (@qhT8X8ICyfVcFIg) January 15, 2021
びわこ座@ofurocafe_biwa さんの焼うどんは美味いですよ😋🍽 pic.twitter.com/USfkTbiaKm
— タカダスマイル takada smile (@tkdsmile) January 3, 2021
びわこ座の住所・アクセス
〒520-2121 滋賀県大津市月輪1丁目9−18