
滋賀県で始めて冬を迎える方は、スタッドレスタイヤが必要かどうか分かりませんよね?
そんな方のために、今回は滋賀県の積雪量を調べて、スタッドレスタイヤが必要かどうか解説します。
結論:滋賀県はスタッドレスタイヤが絶対に必要
結論から言うと、滋賀県で冬に走行する時はスタッドレスタイヤが必要です。
どの地域でも滋賀県は例年雪が降ります。特に北部(長浜・彦根、高島など)は例年多くの雪が降ります。
引用:気象庁
気象庁が公表しているデータでは彦根市で最深積雪で 26 cmを記録するなど、スタッドレスタイヤがあっても走行できないレベルで積もる場合もあります。
そのため、これから滋賀県で始めて冬を迎えるという方も冬に滋賀県に旅行に行こうという方も、必ずスタッドレスタイヤを装備していくことを強く推奨します。
滋賀県でスタッドレスタイヤが必要な時期はいつからいつまで?
滋賀県でスタッドレスタイヤを装着した方が良い時期は、12月~3月です。
気象庁のデータでも12月から雪が降り始め、3月いっぱいまで雪が降る可能性があることが分かります。
滋賀県に住む方は余裕をもって11月からスタッドレスタイヤを装着するのが良いでしょう。
12月からスタッドレスタイヤを購入しようとすると、店頭からスタッドレスタイヤがなくなったりすることもしばしば起きますので、早めに購入しておくことをおすすめします。
滋賀県でチェーン装着で冬は乗り切れる?
滋賀県の南部(甲賀や湖南)であれば、乗り切れる年もあります。
しかし、その場合はチェーンの特性をよく理解して運転しましょうね。
ゴムチェーンは時速 50キロを超えると、ゴムが伸びブレーキやハンドル操作に悪影響を及ぼします。
金属チェーンであっても、走行時の振動など悪影響が大きく、時速30キロを超える速度は出さない方が無難です。
もっとも快適で安全なのがスタッドレスタイヤですので、お金を出せる方はスタッドレスタイヤの購入をおすすめします。
スタッドレスタイヤを安く購入するなら?
新品であれば、タイヤフットのタイヤ通販が比較的安価でネット購入できます。
→タイヤフット公式サイトはこちら
取り付けに関しても現地の協賛店が対応してくれるので、購入と予約さえすれば手間が少なくてスムーズにスタッドレスタイヤに交換することが出来ますよ。
中古スタッドレスタイヤであれば、メルカリ、ジモティ、ヤフオクなど個人が売買できるサイトを確認するといいでしょう。
ただ使用年数の誤魔化しなど品質面での不安はつきものなので、安全をとるならやはり新品スタッドレスタイヤが無難です。
まとめ
滋賀県でスタッドレスタイヤは必要か?という問いに対して、当記事では「必要である」という結論でした。
これから雪がふる季節ですので、滋賀県を走行する方は必ずスタッドレスタイヤの装着をおすすめしますよ。
ちなみに私はすでにスタッドレスタイヤ
に交換済みです♪
では、安全な滋賀ドライブライフをお過ごしください♪