こんにちは! 滋賀県ローカルライター、うなおです!
今回紹介する道の駅は、滋賀の「草津 グリーンプラザからすま」
関東の温泉地帯にある道の駅草津運動茶屋公園と間違えそうですが……
「からすま」っていう地名も、京都にもありますね。
道の駅「草津 グリーンプラザからすま」へのアクセス
滋賀県道559号線( 湖岸道路)沿いにあり、ビワイチ途中のお客さんが大勢利用されていました。近くにはご飯屋さんが少ないので、オアシスのように愛されている道の駅です。
烏丸半島交差点近くなので、「グリーンプラザからすま」という名前だそうです。京都の烏丸通とは関係なかった……
駐車場は博物館や植物公園へ行く人も利用
駐車場は、普通車50台。狭くはないのですが、イベントがある日や蓮・コスモスがきれいな時期だと、埋まってしまうこともあるそうです。
琵琶湖博物館や植物公園へ行く、という人も大勢利用されていました。
おトイレは、広くて綺麗。車中泊をする人に重宝されています。
身障者トイレ(子連れにも有難い)も分かりやすいところにありました。
直売店グリーンプラザからすまはお米が人気
グリーンプラザからすまに入ります!
ここはミルク用のお湯やおむつ交換場所があり、赤ちゃん大歓迎だそうです。
お湯をもらえる場所って限られているので、ありがたいです。
お米のコーナーが広い♪ 有機栽培のお米もありました。
自動精米サービス機もあって、お米にこだわる人に評判がいいそうです。
袋入りのお米も売ってます。
ご飯があるならカレーもね?
色んな種類のレトルトカレーが販売されています。
スイーツもたくさん売ってました。
特に気になったのが、プリン。
プリンは飲み物! うん、わかります。
手作りのしじみ飴も売ってました。
しじみ大好きなのでうれしいな~
身体にも良さそうです。
レストランで近江牛に舌鼓
レストランメニューは、一通りの軽食が揃っていました。
ポスターしか写真が無くてすいません・・。
地元らしいメニューとしては、やっぱり近江牛!
あとは、蓮を練りこんだおうどん、あおばなを使ったソフトクリームが珍しかったです。
ロックベイ・ガーデンにもログハウス風のレストランがあって、そちらのメニューは洋食屋さんっぽくなってました。
ペット同伴可能のテラス席もあって、オーナーさんたちがわんちゃんと一緒にくつろいでました(o^―^o)
果物狩りや動物コーナーが大人気!
グリーンプラザからすまの隣には、「ロックベイ・ガーデン」がありました。
季節に合わせて、何種類かの果物狩りや枝豆の収穫を体験できるそうです。とくに、いちご狩りは大人気とのこと!
動物たちと触れ合えるコーナーもあって、子どもたちが集まってました。
道の駅「草津 グリーンプラザからすま」スタンプはこちら
草津 グリーンプラザからすまのスタンプをゲット!
草津観光キャラクター「たび丸」と、琵琶湖のお魚と、植物公園の蓮の群生が描かれています。
売店内の事務所窓口横に置かれてました。
道の駅「草津 グリーンプラザからすま」の感想
道の駅「草津 グリーンプラザからすま」は、道の駅としてふらりと立ち寄るというよりは、わざわざそこへ行くというお客さんが多い感じがしました。
植物狩りや動物とのふれあいとか、子どもがとても喜びそうだし、赤ちゃんも歓迎しているので、ファミリーで遊びに行くのにぴったりです!
道の駅「草津 グリーンプラザからすま」の評判
道の駅「草津 グリーンプラザからすま」の詳細情報
住所:〒525-0001 滋賀県草津市下物町1436
電話番号:077-568-1208
営業時間:9:00〜18:00(7月〜8月は19:00まで)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)・年始年末
駐車台数:56台(大型車6台、普通車50台)