
最近はハロウィンでの「仮装」が一般的に受け入れられつつある日本ですが、城跡や観光地を利用したコスプレ撮影会イベントがあることをご存じですか?
実は、彦根でも「彦根城」と「国宝・玄宮園」を利用したコスプレ撮影会イベントを「コスメル」という団体が主催しています!
彦根城と玄宮園で行われるコスプレイベントとは、いったいどんなものなのでしょうか?
そこには、参加した人にしかわからない楽しさが3つあります!
「コスメル」ってどんなイベント?
コスメルは、コスプレイベントを主催している「コスメル」という団体のことを指します。
2004年から、関東・関西・東海地方で数多くのコスプレイベント等を主催・運営しており、滋賀県内でも
- 彦根城
- 大津街中
- びわ湖大津館
- ブルーメの丘
- クサツハロウィン
といったように、数々のコスプレイベントを行っています。
コスメルの次の開催予定は?
コロナウイルスの感染拡大によって、しばらくコスプレイベントの開催が自粛されていましたが、2020/6/28(日)の兵庫県でのイベントを皮切りに開催が決定!
滋賀県でのコスプレイベントは、2020/10/03(土)の「大津街中」コスプレイベントが直近の開催予定です。
気になる方は、コロナ対策はもちろんのこと、熱中症対策もしっかりしながら参加してみましょう。
彦根城+玄宮園のコスプレイベント「コスメル」に参加してわかった3つの楽しさ
彦根城および玄宮園を使用したコスプレイベントは、開催頻度が多くありません。
しかし、2度の「コスメルin 彦根城+玄宮園」に参加したことがある筆者は、貴重な機会を得ることができました。
「コスメルin 彦根城+玄宮園」に参加した人にしかわからない楽しさを3つご紹介します。
当時のコスプレ写真と合わせて、ぜひ臨場感を味わってみてくださいね!
楽しさ1)彦根城&国宝・玄宮園で雰囲気絶大の写真が残せる!
「コスメル in 彦根城+玄宮園」の楽しさその1は、なんといっても有名で歴史あるお城「彦根城」と、実際に大河ドラマのロケ地としても知られている「玄宮園」を利用した、普段はお目にかかることのできない最高のロケーションでの撮影です。
筆者は当時、人気アクションゲーム「戦 国 無 双2」のコスプレで彦根城のコスプレイベントに参加!
彦根城をバックに写真を撮れば、まるでゲームから飛び出したかのような臨場感を写真1枚で表現することができます。
玄宮園には、別の作品でコスプレをしたときに訪れました。
場合によっては茶室を利用した撮影も行うことができるので、雰囲気がありますよ!
お庭も広く利用できるため、一般観光客の方の邪魔にならないように写真を撮ることができます。
楽しさ2)地元・彦根市民や観光客との交流もできる!
お城でのイベントならではと言えるのが、地元・彦根市民や一般観光客との交流も楽しめることです。
筆者も、天守付近で撮影をしていた際に、観光客の方や地元の方からたくさん声をかけていただきました。
コスプレ衣装や小道具は、時間をかけて準備したものばかり。
それをコスプレをしない一般の人たちから褒めていただけるのも、コスプレイヤー冥利に尽きます。
コスプレと彦根城・玄宮園がきっかけで、写真以外にも心に残るたくさんの良い思い出ができるのですから、参加するしかないですよね!
楽しさ3)ひこにゃんたちとも写真が撮れる!
コスメルに参加をすると、彦根城でお目にかかれる人気ゆるキャラ「ひこにゃん」にも出会えちゃいます!
ひこにゃんは、彦根市のゆるキャラであり、全国規模で認知されているキャラクター!
気分はすっかり、観光客でした(笑)
運が良ければ、「彦根の花しょうぶ通り商店街」のゆるにゃんこキャラクター
- みつにゃん
- さこにゃん
- にゃんぶ
にも会えるかも!?
彼らはコスプレに驚くことなく、私たちコスプレイヤーとも写真を撮ってくれますよ♪
コスプレに興味があるなら「コスメルin彦根城+玄宮園」に参加しよう!
今回は、彦根城&玄宮園で開催されるコスプレイベント「コスメル in 彦根城+玄宮園」の楽しさを3つ紹介しました。
コスプレに興味があるアナタも、すでにコスプレを嗜んでいるアナタも、「コスメル in 彦根城+玄宮園」に合わせて彦根城に訪れてみてはいかがでしょうか?
これまでに見ることのできない、彦根城の新しい一面を見ることができますよ!