
この記事では、滋賀県草津市にある居酒屋「イナホ食堂」に行ってきた感想を書いています。
草津駅より徒歩1分のところにある居酒屋「イナホ食堂」
旬の素材を扱ったカジュアルな居酒屋で、魚の造りから土鍋ご飯まで多くの料理があります。
半個室の部屋もあり、15人ほどの宴会まで対応できる駅近のカジュアルな居酒屋なので、ぜひ行ってみてくださいね。
イナホ食堂の外観
保険の窓口の上にあるイナホ食堂。
ガラス張りで一部店内がのぞける外観です。
鉄骨の階段をあがると、ガラス張りのドアを開けて店員さんが出迎えてくれます。
イナホ食堂には西口と東口にお店がある
これはあとで知ったことですが、イナホ食堂は西口と東口にそれぞれお店があります。
来店する際は、間違えないようにしましょうね!
ちなみに今回は西側のイナホ食堂でご飯を食べました。
イナホ食堂の内装
暖色灯で暗すぎない明るさの店内、カジュアルな雰囲気の居酒屋という印象
オープンな座敷スペースは、掘りごたつ式。
店外から見え居ていたところは、こちらのスペースですね。
イナホ食堂は個室あり
オープンな座敷以外にも、半個室で15人ほどは入ることが出来る半個室もありました。
客層は比較的若い方たちが多く、男女半々といったところでしょうか?
聞くところによると、平日は学生さんたちも結構来られるそうです。
イナホ食堂は全席喫煙可能
居酒屋で禁煙席がある方が珍しいですが、イナホ食堂は全席喫煙可能なので、タバコを吸いたい方もOKです
イナホ食堂のメニュー
こちらがイナホ食堂のメインメニュー。
手書きで箇条書きされたメニューで、写真は無し。
個人的には、おすすめメニューは写真付きで見せてくれた方が注文しやすいなーとは思いますが、だいたい想像できるメニューも多く困らないですね。
いつものごとく、店員さんのおすすめを聞くと、
よだれ鶏(ヨダレがでるほど旨い鶏…らしい)
とのこと。
ネーミングが面白いな、と思いつつ、その他にも注文を見ていくと
- 豚の角煮
- カニクリームコロッケ
- 三元豚のみぞれ鍋
- 卵とうふとレンコン揚げ出し
- うなぎご飯
が美味しそうな感じで注文することにしました。
ちなみに今回は注文しませんでいたが、もう一つメニュー表があったので、紹介しておきますね。
イナホ食堂のお酒・ドリンクのメニュー
料理の注文は決めたので、今度はドリンクを決めていきましょう。
ミックスジュース
さしづめ、野菜カクテルといったところでしょうか。
チューハイ・ワイン
あまり見かけないのは、トマトチューハイくらいでしょうか。
ハイボール
エナジーハイボールって、あまり見かけせんね。
エナジードリンクを混ぜ込んだハイボールなんでしょうが、これも珍しいですね。
ノンアルコールカクテル
カクテル
日本酒
日本酒は力が入っているようで、別のメニュー表でおすすめの日本酒が紹介されていました。
店員さんいわく、この三つは特におすすめだそう。
焼酎
梅酒・果実酒
果実酒って個人的にかなり好きなお酒なので、一杯は飲んでおきたいところ。
あらごし柚子種か、青森りんご酒のどちらかを選びたいですね。
今回頼んだドリンク
たくさんあるお酒の中から今回選んだお酒、選んだ理由はこちら。
- 青森りんご酒:果実酒好きなので、一番気になったりんご酒を飲みたい
- 鳩政宗(日本酒):店員さんイチオシなので、飲んでみたい
- 大信州(日本酒):店員さんイチオシなので、飲んでみたい
イナホ食堂のよだれ鶏を実食
料理名からはどんな料理が出てくるか分からないかったのですが、蒸し鶏に青じそ、ネギ、あと見た目だと何か分からないソースが乗っていますね。
ソースは一口食べてみて判断ですね。
ソース風の正体はコチュジャン
茶色いソースの正体はコチュジャンでした。
よだれ鶏としての感想は、冷たいぷりぷりの鶏にピリ辛のコチュジャンが乗ったサッパリした味。
そこにタマネギのシャクシャク感があって、爽快な味ですね。
これは豚の冷しゃぶの鶏バージョンと感想です。
イナホ食堂の豚の角煮を実食
ゴロっと分厚い豚肉に味の濃そうなタレ、そしてネギ。
付けて食べると絶対に美味しいであろうからしが添えられています。
身をほぐすとプリプリのゼラチン質が見えて美味しそう
もう我慢できないので、一口頂きます!
これは美味い!
甘めの煮つけでしょうゆの風味がしっかりと香る。
肉の繊維の歯ごたえを残しつつ、かみ切りやすいプリプリ食感。
シンプルな料理が美味しいと、その店の料理のクオリティが分かるものですが、これは美味い!
これはぜひ食べるべきですね!
イナホ食堂のカニクリームコロッケを実食
カリっと揚げた感がある見た目に、しっかりとクリームが詰まった中身。
それが見えるように切られていて見せ方も上手いですね。
一口食べてみると…
ふわっ、カリっとしたい食感が美味しいコロッケ
揚げ方が上手いんでしょうね。
ふんわりと軽いんですが、しっかりと揚げ感がある衣がとても美味しいです。
味はホワイトソースをベースに、カニの風味を感じるシンプルなカニクリームコロッケ。
イナホ食堂の三元豚のみぞれ鍋を実食
三元豚のみぞれ鍋は、と長ネギやすりおろし大根が入った鍋で、おそらく二人前ほどの量。
鍋から香る湯気からは程よい熱気を感じます。
実際に食べてみると、うん、おいしい。
シンプルな和風ダシと豚の肉感がマッチして美味しいですね。
大根おろしも合わせて食べると、しみこんだ和風だしが口いっぱいに広がるので、満足感がありますね。
イナホ食堂のたまご豆腐とレンコン揚げ出しを実食
たまご豆腐と天ぷら風に揚げたレンコンをダシにつけるだけ、というシンプルな料理。
少量の大根おろしと刻みネギが上にのっていますね。
一口揚げレンコンをたべてみると
レンコンのてんぷら部分がふわっとしつつも、和風だしがしみ込んで美味しい!
和風だしの味がした後に、レンコンのザクザクとした食感もいいですね。
たまご豆腐は大根おろしと一緒に食べると美味しい
たまご豆腐は単品だと味が薄いのですが、和風だしがしみ込んだ大根おろしと食べると丁度いい味の濃さになって美味しいです。
イナホ食堂のうなぎご飯を実食
小さな釜ごと出てきたうなぎご飯。
ダシごと炊いたことが分かるうっすら茶色いご飯も美味しそうですね。
うん美味しい!
ダシがしみ込みつつ、ほくほくで粒が立ったご飯。
骨が一切なく、柔らかくふっくらした薄めの味付けのウナギもGOODですね!
基本に忠実ですが、うなぎご飯みたいな料理はシンプルに美味しいのが一番です!
イナホ食堂の青森りんご酒を実飲
青森りんご酒は、グラスのロックで飲みました。
りんごの風味が濃厚で、かつ甘みも強め。
これはロックで飲んで正解だったな、と思えるお酒でしたね。
個人的にかなり好きなお酒だったので、銘柄を聞き忘れたのが失敗したなって思ってます(笑)
イナホ食堂の鳩政宗(日本酒)を実飲
次に店員さんおすすめの鳩政宗。
目の前でグラスにお酒を注いでくれた時に、「写真撮っても良いですか?」と店員さんに聞くと快く撮らせてくれました(笑)
ちなみに注いでくれたのは店長さんだったようで、「100枚でも何枚でも撮って大丈夫ですよお!」とノリの良い感じに返してくれて楽しかったです。
グラス一杯に注ぎすぎな鳩政宗…(笑)
その鳩政宗の味は、日本酒特有のスッと飲めるのどごしに、フレッシュで少し酸味がある味わい。
また飲み終わった後のは、フルーティな風味が鼻に抜けます。
総じて甘めで後味も飲みやすい日本酒という感じ。
イナホ食堂の大信州(日本酒)を実飲
最後に飲んだのは、日本酒の大信州。
こちらもグラス一杯の注がれています。
大信州を飲んだ感想は、鳩政宗と同じようにフルーティな抜け感があるなと思いましたが、少し喉にひっかかりを覚えるような喉ごし。
スッと飲める甘さというよりは、少し辛口で通好みなのかな?という味わいでした。
イナホ食堂の感想|店長がちょっと面白いアットホームな居酒屋
今回訪れたイナホ食堂は、店長さんが面白く、また店員さんの接客も程よい近さのアットホームな居酒屋、という感じでした。
草津駅から徒歩1分という好立地ですし、今日食べた料理を頼むくらいなら一人当たり4000円いかないくらいという、リーズナブルなところもおすすめ。
うなぎご飯やカニクリームコロッケなど、オーソドックスな料理が美味しい居酒屋なので、仕事帰りにさっくり飲んだりするのも良いですよ!
予約できるサイトはこちら↓
イナホ食堂の口コミ・評判
買い物して、映画行って、イナホ食堂で夜ご飯食べてきた〜🎵 pic.twitter.com/IKduTcgFl4
— 響歌 (@kunisakihibika) February 28, 2019
焼肉の後にイナホ食堂てとこ🙄
お腹いっぱいすぎてつらい💩
雰囲気良さげなとこやし、また行きたい pic.twitter.com/r402jN02FQ— ゆるぎあつし (@212Yuruatsu) November 19, 2016
イナホ食堂美味しかったです。
いい店発掘した(^ν^) pic.twitter.com/AjQedyVY8R— らつくん(*pω-)。O゜ (@Shiratsu2) March 3, 2015
イナホ食堂の店舗情報(営業時間など)
価格帯 | 3000円~5000円 |
営業時間 | 17:00~24:00 (L.O.23:30) |
定休日 | 月曜日 |
席数 | カウンター席、座敷(オープン)、掘りごたつ式(半個室) 合計50席 |
支払い方法 | 現金、カード可(VISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレスなど)、PayPay |
駐車場の有無、台数 | 有 |
WiFiの有無 | 無 |
コンセント | 無 |
喫煙について | 全席喫煙 |
電話番号 | 050-3469-7320 |
公式HP | https://inaho-syokudou.gorp.jp/ |
イナホ食堂の住所とアクセス・道案内
住所:滋賀県草津市西渋川1-1-18 イーカムビル2F
※東口店はまた別にあるので、ご注意ください
イナホ食堂のアクセス・道案内
- 草津駅西口の右側階段を降りて道なりに歩く
- 日産レンタカーがある交差点を右に曲がる
- 右手側にイナホ食堂が見える