2021年3月1日に野洲市に自然派のピザとハンバーガーが食べられる開放的なお店『ナマズの寝床』がNewOpenしたので行ってきました!
店主さんは普段はレンタルボートを運営している方で、お昼の空き時間を利用してお店を作られたそうです。ちなみに店主の奥さんは、滋賀県では有名なBIWAKO DAUGHTERS(びわこ・ドーターズ)を経営されているそう。
それもあってか、OPENして間もないのに何件か雑誌などの取材があったそうです。
人気店になってしまう前にぜひ一度足を運んでみてくださいね♪
ナマズの寝床の住所、駐車場はここ!
ナマズの寝床は守山市近くの野洲市、琵琶湖沿いにあります!
住所は滋賀県野洲市吉川2281-12。
駐車場は559号から少し東側の小道に入ったところにあります。
裏側駐車場の様子
ちなみにボートがいくつも並んでいる砂利のスペースが559号沿いにありますが、そちらも駐車場として使っていいとのこと。
10台以上駐車できるスペースがあるので、大人数で来ても大丈夫ですよ!
ただ駐車場かどうかが初めて来た場合分かりにくかったので店主に伝えたところ、滋賀県の景観法が厳しいらしく、大きな看板を出せない…ということでした。こればっかりは仕方ないですね。
ナマズの寝床の外観
こちらがナマズの寝床の見た目。
奥の上にある水槽では実際にナマズを飼っていて、よく見るといることがわかります。ちなみに私は店員さんに聞くまで気づきませんでした(笑)
こちらのスペースではメニューの注文とお店で使っているコーヒー豆などが購入することができます。
このコーヒー豆ですが、実はナマズの寝床で厳選しているわけではなく、マロンコーヒーという滋賀県のブランドで別の方が厳選した豆だそうです。この日は実際にマロンコーヒーで豆を厳選している方もいたので、しっかりお話を聞くことができました。
マロンコーヒーについてはこちらの記事にまとめたので、また読んでみてください。
参考記事:【MARRON COFFEE】水研ぎ焙煎で厳選された豆から飲めるクリアな味わいのコーヒーが魅力
また飲食スペースはこちら。
すごい開放的でしょ?(笑)
この日みたいに天気や気温もいい日だと、琵琶湖の風を感じながら気分よく食べることができそうですよね。
ちなみに営業時間は10:00~15:00。
ただオープンして間もないので、夕方にイベントでもやってみようか、なんて話もしてたので、営業時間は変わるかもしれないですね。
そういった情報はInstagramで発信することなので、気になる方はフォローしてみてください。
ナマズの寝床のInstagram ☞ https://www.instagram.com/namazuno_nedoko/?hl=ja
ナマズの寝床のメニュー
そしてこちらがナマズの寝床のメニュー。
地場産の野菜や魚を使った料理となっていて、地域愛を感じる料理が魅力ですね。
また季節によってメニューが変わるそうなので、その時々で新しい料理を提供していくとのこと。
今回は初なのでおすすめを聞いたところ、「きぬさやとアスパラ~レッドビーツの真っ赤なソース~」というピザをおすすめされたのでそちらを注文することにしました。
ナマズの寝床のピザをいただきます!
こちらがナマズの寝床でいただいたピザ。
4分割にカットされたピザでサイズはそこそこ大きめ。赤いレッドビーツのソースにアスパラの緑がよく映える見た目です。
そして実際にいただいてみると…
うん、おいしい!
全体的にしっかりと焼き上げられたピザ生地がカリカリとした食感になっていてかなり食べ応えがあります。
チーズは少なめで全体的に優しい食材そのものを感じられる味わい。ピザーラ等のこってりチーズとソースみたいなピザとは全然違うピザですね。
他には小エビがのっていて、ふんわりエビの風味がいい感じでした!
ナマズの寝床に行ってきた感想
滋賀県産の食材を使ったピザが堪能できる開放的なお店。
ピザもしっかり食べ応えがあるので、結構お腹がいっぱいになります(笑)
店主さん、店員さんともにフランクに話しかけてくれるので、気持ちよくコミュニケーションがとれたのも楽しかったですね。OPENしたばかりということもあり、他のお客さんがいなかったことも関係しますが、ついつい2時間ほど長居してしまいました(笑)
これから春になって外での食事が気持ちよくなりますので、ぜひ一度足を運んでみてくださいね。
ナマズの寝床のお店情報
店名 | なまずの寝床 |
---|---|
ジャンル | ピザ、ハンバーガー |
予約可否 |
予約可 |
営業時間・ 定休日 |
営業時間 10:00~15:00 定休日 水曜日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
¥1,000~¥1,999
|