【花のサブスクおすすめ5選】比較表あり!料金(安い順)やコスパで選ぶ人気サービスはコレ!

部屋にお花が飾ってあると華やかな気分になりませんか?

でも、実際は花を飾っておこうとすると、

・どの花を組み合わせて買えばいいか分からない… ・花を買いに行く時間がない… ・常に買い続けているとお金がかかる…

しかし、そんな方は花のサブスクがおすすめです!

鮮度のいい季節のお花を、月額 1500円2週に一度家のポストに届けてくれるんです!。

これなら忙しくても、負担がなくお部屋を華やかにすることができますよ(^^♪。

この記事では、花のサブスクについて、選び方から各社のサービス比較表、おすすめランキングの順にご紹介しています。よければ華やかな生活の参考にしてくださいね。

>>各社サービス比較表を見る >>おすすめランキング1位を見る

花のサブスク(定期便サービス)を選び方5つのポイント!

【鮮度:新鮮な花が届く事】花屋さんと直接提携しているサービスでは、新鮮な花が届く

花のサブスクを選ぶうえで欠かせないのが届くお花の鮮度です。華やかな気分になるためには、やっぱりみずみずしい綺麗な花じゃないとダメですよね?

そんなイイ気分にさせてくれるフレッシュなお花を届けてくれるサブスクの見分け方は、直接プロの花屋さんから届けてくれるサービスである事です。プロが届くまでの日数を計算して、しっかり鮮度が良い状態で届くように考えてくれるサービス。これができているサービスは、必ず新鮮なお花が届きます。

便利さに不在時はポスト投函の宅配してくれる事、

不在時にポストにお花を届けてくれるサービスがあると、日中働いている方でも受け取りやすいのでおすすめです。受け取れない日が続くと、せっかくの新鮮なお花も少し悪くなってしまいますからね。ラクに、新鮮なお花を受け取れるポストサービスは重要です。

品質:届く際に花が傷まない工夫がされている事、傷んでいた場合交換可能である事、

届けてくれる際の品質管理も花のサブスクには大切です。梱包や水分管理がしっかりしていないと、ポストの中で他の投函物ともみあったり時間経過で花が傷んでしまいますからね…。しっかりとした品質管理がされているサブスクを選はないといけません。また、もし万が一配送の段階で傷んだ花が届いた場合は、無料で交換できる品質保証サービスがついていると、もっと安心ですよ。

利用できるか:自宅が郵送可能範囲である事

住んでいているご自宅が花のサブスクサービスの対象圏内であることも確認しましょう。基本的に本州や九州・四国は対称圏内なので、気にする必要はありません。しかし、北海度や沖縄・離島などに住んでいる方は要注意ですね。

料金:安い事、もしくはサービスに納得できるコスパである事

最後に料金が安い事は大切ですよね。料金によってサービスの内容は変わりますが、まず自分が納得できるサービス内容の中で、一番安いサブスクを選ぶことが出来ればお得です。ちなみに花のサブスクで人気なのは、1回あたりの配送で、花3~4本を 1000~1500円で届けてくれるプランです。1か月お試しプランなどであれば、1回あたり 1000円を下回ることもあるので、初めての方はお試しプランで満足度を確かめてみるのも賢いやり方

花のサブスクのおすすめラ人気ンキング厳選5選

1位:Bloomee LIFE | 圧倒的なコスパが魅力の人気花サブスクサービス!

Bloomee LIFE は、全国に配送拠点を構える花の定期便サービスのパイオニアともいうべき存在。 近くの花屋さんから直接届くので花の鮮度が高く、また傷めないための梱包も評判がいいサービスです。 一番人気のレギュラープランは、季節のお花が4本おまかせ (800円)で届けてくれるので、毎回フレッシュな気持ちで受け取れるのも魅力。 3本 500円という破格の料金プラン一ヶ月限定)もありますので、花のサブスクを初めて利用する、という方は Bloomee Life が一番おすすめですよ。

>>公式サイトはこちら >>口コミ体験談はこちら

2位:LIFULL FLOWER|花瓶になるパッケージ付きだから、インテリアを毎回変えたい方におすすめ

LIFULL FLOWER は、届いた瞬間お花を飾れる手軽さが魅力の花サブスク。 梱包している箱がそのまましゃれな花瓶になり、毎回気分を変えたい方におすすめです(花瓶込みサービス 1980 円/回)。 もちろんお花のみのライトプラン(780 円/回)もあります。ただし、配送エリアに九州・沖縄は含まれておらず、また北海度は追加配送料金が 500円必要なので、要注意です。

>>公式サイトはこちら >>口コミ体験談はこちら

3位:HitoHana|自分好みに色やボリュームを選びたい人におすすめ!!

法人向けのお花配送サービスも行っている HitoHana。 おまかせで送られてくるシステムではなく、自分で花の種類を選ぶタイプの花ずぶスクです。 またポスト投函型の配送ではないため毎回受け取る必要はありますが、その分たくさんのボリュームを受け取ることが出来るのは魅力の一つ。 既にお花について知識があり、ご自身で楽しみ方を知っている方にとてもおすすめです。

4位:青山フラワーマーケット|日常使いからお供え用の花プランまで、用途に合わせて選べるプランが魅力

青山フラワーマーケットはもともと花のオンラインショップ。そのサービスの一つとして、花の定期便を始めています。「花や緑に囲まれた心ゆたかなライフスタイル」をテーマにおすすめのフラワーを届けてくれます。料金は少し高めですが、その分ボリュームが多く、たくさんのお花を欲しい人にもおすすめ。またお供え用のプランもあるので定期的にお花を交換したい際はこちらのプランはお得ですよ!

>>公式サイトはこちら

5位:medelu | 花の種類数と部屋の雰囲気に合わせた花が届けてほしい方におすすめ

Medelu は 5000 もの種類の花から部屋の雰囲気にあう組み合わせを届けてくれる花サブスク。どんな雰囲気にも合う「ANY ROOM コース」、シンプルでモダンな部屋に合う「MODERN コース」、自然のぬくもりを感じる部屋に合う「NATURAL コース」、この3つから選ぶことが出来ます。お値段は 900円~2200円程度。もしご自身の部屋とマッチす。コースがあれば、おすすめです。

>>公式サイトはこちら

花サブスクの人気口コミNo1 は BloomeeLife

Bloomee LIFE は、全国に配送拠点を構える花の定期便サービスのパイオニアともいうべき存在。 近くの花屋さんから直接届くので花の鮮度が高く、また傷めないための梱包も評判がいいサービスです。 一番人気のレギュラープランは、季節のお花が4本おまかせ (800円)で届けてくれるので、毎回フレッシュな気持ちで受け取れるのも魅力。 3本 500円という破格の料金プラン一ヶ月限定)もありますので、花のサブスクを初めて利用する、という方は Bloomee Life が一番おすすめですよ。

>>公式サイトはこちら >>口コミ体験談はこちら

花のサブスク5社の比較表!安いのはどれ?

サービス名 料金 サービス特徴
【一番おすすめ】 Bloomee LIFE 体験プラン:500円/回 レギュラープラン:800円/回 プレミアムプラン:1200円/回 宅配方法:ポスト投函 体験:おまかせで花3本 レギュラー:おまかせで花4本 プレミアム:おまかせで花5本 季節のお花が組み合わせで届く
LIFULL FLOWER ライトプラン:780円/回 セルフアレンジプラン1780円/回 スタンダードプラン1980円 宅配方法:ポスト投函 ライト:おまかせ花3本 セルフ:自分で選ぶ花6~8本 スタンダード:おまかせ花3本前後     +花瓶になるパッケージつき
HitoHana ※花の長さと本数で値段が変わる 茎25㎝プラン(花4~12本):1500円~2500円/回 茎35㎝プラン(花4本~12本):3000円~5000円/回 宅配方法:直接受け取り 花の色味を選べる、種類はおまかせ
青山フラワーマーケット SSコース:1400円/回 Sコース:2200円/回 Mコース:3850円 Lコース:5500円 宅配方法:直接受け取り お供え用のプランもあり
Pure flower 月額1840円/月2回 宅配方法:ポスト投函 おまかせで3~5種類の花
medelu  ANYROOMプラン  Basic:1980円/回  Lite:900円 MODERNプラン  Basic:2280円  Lite:1200円 NATURALプラン  Basic:1980円/回  Lite:900円 宅配方法:宅配BOX ANYROOM :完全におまかせ MODERN:モノトーンになじむ花 NATURAL:自然色になじむ花 ※Basic:おまかせで花6~7本  Lite:おまかせで花4~5本
※別途送料が発生する場合があります。

【本当に安い?】花サブスクで損をしないために知っておくこと

人気の花サブスクですが、実は本当に安いと感じて使ってもらうためにはいくつか知ってほしいことがあります。花サブスクサービスは単純な金額での比較が難しいです。花の本数、茎の長さ、自分の好みに合う花が届くかどうか…など、自分にあうサービスでなくては金額が安くても満足できませんよね。

試してみたけどあまりメリットを感じなかった…とならないように納得できるコスパのいい花サブスクを選ぶ知識を身につけましょう。

一輪だけの花サブスクはコスパが悪い

まず最初に1輪だけの花サブスクはコスパが悪いです。花サブスクは基本的に季節の花がおまかせで送られてきますが、1輪のみだと送料のほうが高くついてしまうことが多いからです。送料無料のサービスは3本以上がセットになった花サブスクが多いのもそういった理由からですね。

ですので、花サブスクをコスパよく活用するためには3本以上、お花が届くサービスをおすすめします。

送料無料の花サブスクは要注意!!

送料無料と書かれた花サブスクは要注意です。花サブスクはまだまだ全国に発送対応をしていないサービスも多く、加えて地域によって送料を取られる可能性もあるからです。

実際に送料無料の地域を見てみると、関東・関西圏のみで北海道や九州は別途送料が必要なんてパターンもよくありますね。

花サブスクに関しては送料無料が適応される範囲がどこまでなのか?もしくは何本以上から適応されるのか?など各サービスの条件をよく確認しましょう。

通販と花サブスクはどっちがお得?

実は花サブスクと通販では、コスト的には大きな差はありません。花サブスクのメリットは、自分で選ばなくても季節に合った花が自動で届くという点です。

もし自分で選んだ花を届けてほしい、というのであれば、通販のほうが確実に選ぶことができるので、気持ち的にはお得感があるかもしれません。

季節の花であれば何でもよくて、通販で頼む手間を省きたい方には花サブスクは魅力的なサービスというわけです。

花サブスクはおしゃれに使いこなそう

毎日届く花サブスクは手間もかかる

花のサブスクは基本的に週1もしくは2週に一回の配達であることが多いですが、中には毎日配達されるサービスもあります。毎日花が届くサブスクは1輪だけのものも多く、ポスト投函とはいえ受け取りに手間がかかるの事実。それに本数分の送料や手間も発生するので、あまりおすすめはしません。

もし毎日利用するとすれば、生け花が本当に趣味の方くらいでしょうが、そういった方は自分で花を選ぶほうが目利きもできてよいでしょう。

ギフト・プレゼントにも使うのもあり

花のサブスクにはギフトとしての使い方もあります。普段頼んでいるサブスクの別サービスとして、母の日の特別サービスが出ていたり、そもそも届け先を複数選択するサブスクもあります。

実家の母に常にお花をプレゼントしたい!というのであれば、あて先を複数登録できるサブスクを利用するとよいでしょう。

花サブスクについてくる花瓶でインテリアも良し

花サブスクの中には梱包されているパッケージがそのまま花瓶になるタイプもあります。そういったものは中に水分の代わりとなるゼリーが入っているので、そのまま飾ることができてインテリア代わりとしても使用できます。

やや割高な面に目をつむれば、毎日の風景に花瓶ごと変わる季節の花が加わるので、華やかさは増しますよ。

LIFULL FLOWERがそのパッケージつきサブスクを提供しているので、よければ見てみてはいかがでしょうか。

花サブスクは自分で選べるタイプもあり、

花のサブスクは基本的に季節の花を完全におまかせで送ってもらうサービスです。しかし、中には自分で選んだ花の系統にあった花を送ってもらうサブスクもあります。

完全に一つ一つ選ぶとなると通販との代わりはほとんどなくなってしまうのですが、系統(色味など)だけ指定しておくことで、こちらで花を選ぶ手間がなくなり便利です。

もちろん花を送ってくれるのは花のプロなので、組み合わせとしてとてもいい状態なのは言うまでもありませんね。

花サブスクを月1宅配では鮮度を維持できない

花のサブスクには月1で配送してくれるサービスもあります。しかし、鮮度の良い花を常に部屋に飾っておくためには月1では少し時間が空きすぎでしょう。

可能であれば週1ペース、最低でも週2で届けられるようにしておくのがおすすめですよ。