口コミ・評判のいいゴリラクリニックでひげ脱毛の効果を体験をレポしていきます
てくてく@滋賀県ブロガーてくてく@滋賀県ブロガー

こんにちは。ゴリラクリニックでひげ脱毛を開始したブロガーのてくてくです。

この記事ではゴリラクリニックのひげ脱毛の口コミや評判、効果や料金についてまとめています。

多くのサイトがゴリラクリニックについてまとめていますが、実際にコースに通っている人ではないと分からない事が多くありますよね。

そういった方のために、実際にゴリラクリニックに通っている僕が、口コミや評判を調査した上でゴリラクリニックのひげ脱毛の良いところを紹介したいと思います。

ちなみに僕が調べる限り、ゴリラクリニックの口コミはかなりいい方だと思いました。(後ほど紹介します)

てくてく解説します!

ゴリラクリニックのメリットについては、公式HPが一番うまくまとまっているので、まだ見たことがない方は一度見てみてくださいね。


>>ゴリラクリニックの公式サイトを見る

ゴリラクリニックがおすすめ出来る人、できない人

てくてく解説します!

まず最初に口コミや評判を調査し、実際に通い始めた僕が感じているゴリラクリニックをおすすめ出来る人と出来ない人を紹介します。

ゴリラクリニックがおすすめな人

・ほぼ永久にヒゲをなくしたい人
⇒ゴリラクリニックは医療脱毛のため、脱毛効果が半永久的に持続する。
 ⇒メリット:朝のひげ剃りが不要、カミソリ負けによる肌荒れがなくなる、青ひげが無くなる

ヒゲが濃い人
 ⇒エステと違い、医療脱毛は効果が高い

  ※エステ脱毛では「減毛・除毛」が目的。医療脱毛では「毛の再生を防ぐこと」を目的としているため。

出来るだけ早く、ヒゲをなくしたい人
 ⇒医療脱毛は一回の脱毛効果が高く短期間でヒゲが無くなる

痛みを少なく、脱毛したい人
 ⇒麻酔があるため、医療脱毛の欠点である痛みを軽減して脱毛が出来る。

てくてく解説します!

他の医療脱毛クリニックでは麻酔なしがほとんど。
僕の体験談ですが、一回目は麻酔なしでレーザーを当てたら涙が出ましたが、麻酔をするとほぼ痛みを感じませんでした。

リーズナブルに脱毛したい人
7回目以降は1回100円(3年間)となる脱毛プランがあるため、総額はリーズナブルな価格になる

てくてく解説します!

※僕はひげ脱毛完了コースを契約したため、6回総額で18,9400円でした。
完全になくなるまで多分12回ほど通うことになると思いますが、7回目以降は1回100円(3年間)なので、後々の負担が少ないです。

僕の場合は、ほぼ永久的にヒゲをなくしたい」「出来るだけ安く脱毛したい」「もし痛かった時のために麻酔があるクリニックがいいという理由で、ゴリラクリニックを選んでいます。

同じような方やおすすめの方に該当する方は、トライアルでも構わないので、一度ゴリラクリニックに無料相談に行ってみることをおすすめします。

てくてくGood

もちろんクリニックに行っても契約しない事も可能ですから、安心して行ってみてください。


>>ゴリラクリニックの公式サイトを見る

ゴリラクリニックをおすすめしない人

・一時的にヒゲを薄くしたい人
 ⇒半永久的な脱毛のため、もうひげは生えてこない。デザインヒゲは脱毛範囲を選べるので対応は可能。

・脱毛を単発で受けたい人
 ⇒ゴリラクリニックの7回目以降100円となるプランを活かせないため、エステ脱毛より高くなりがち。

反対にゴリラクリニックをお勧めしない人は、上記の2点に該当する方です。

年齢を重ねてからヒゲを生やしたい、という方は医療脱毛自体が不向きです。エステ脱毛で薄くすることをおすすめします。

てくてくふむふむ

また脱毛を単発で受けたい方は、ゴリラクリニックの7回目以降100円となるプランが活かせないため、ちょっとコスパが悪いかも。

ゴリラクリニックのひげ脱毛の口コミ・評判の事前調査

てくてく解説します!

ここからは僕がゴリラクリニックの評判について、僕が調査したときのSNSの口コミを中心に紹介します。

引用元の投稿も載せますので、ご参考にしてみてください。

コスパがいい

てくてく解説します!

この方はひげの脱毛範囲を絞って脱毛をされているので、10万円で収まっていますね。脱毛する範囲を選ぶと、かなり安く収まることが分かりますね。

青ひげの範囲が小さくなっている

笑気麻酔はセットで頼んだ方がいい

てくてくふむふむ

麻酔の有無に関しては、僕も脱毛を始める前に相当悩みました。だって、痛いの嫌だし、、、(笑)
ですが、この口コミを見て「もし痛かった時に麻酔がある」のは安心できたので、僕がゴリラクリニックを選ぶ一つの決め手になりましたね。

家庭用の脱毛機械より効果が高く、ゴリラクリニックは信用できる場所

てくてく解説します!

何をもって信用できるできないとするかは難しいところですが、家庭用脱毛器より効果があるのは僕も実体験で知っていました。

さらに最終的にコスパがいい、というのも他の口コミで見て、この人のツイート自体がひとまず信用に値すると思い、クリニックの信用は高い、と判断しました。

ちなみに家庭用脱毛器のケノンでヒゲ脱毛するとあんまり効果なかったです、、、(笑)

産毛が硬くなる

てくてくNG

産毛が硬くなる、というのはどういうことなのか分かりませんでしたが、硬くなるのは嫌だな、と思ったので、これはマイナスの口コミですかね。
ただ「マジでやっといて良かった」とも言っているので、最悪産毛が硬くなるのは諦めるしかなさそうかな、、、

ひげ脱毛は安い、全身脱毛は高い

ヒゲ脱毛が痛い

てくてくGood

ちなみに脱毛に関しては、調べれば調べるほど「どこのクリニックでも痛い」という人が一定数いることが分かりました。

てくてく失敗した!

まあ僕も実際に今ヒゲ脱毛通っていますが、麻酔無しだと痛いです、、、(笑)
特に鼻の下がめちゃくちゃ痛い。涙が出るレベル。

ただ笑気麻酔があれば余裕で耐えれます。

ゴリラクリニックのヒゲ脱毛の口コミ・評判まとめ

僕が調べた口コミ・評判をまとめるとこんな感じ。

ゴリラクリニックのいい口コミ

・コスパがいい
・しっかり脱毛効果が出ている
・信用が高い⇒基本的な対応がしっかりしていると判断

ゴリラクリニックの悪い口コミ

・痛い⇒麻酔は必要となる可能性あり
・産毛が硬くなる⇒ゴリラクリニック以外でも起きそう…

てくてくGood

いい口コミに関しては、しっかり脱毛効果を実感している人が多く、料金的にもリーズナブルだと感じました。

 

逆に悪い口コミの痛みについては、医療脱毛ならどこでも起きえることだと思うので、むしろ麻酔があるゴリラクリニックが安パイかとも思いましたね。

てくてくOK

とまあ、全体的にゴリラクリニックはかなり優良なクリニックなんじゃないかと判断したので、僕は通うことにしました。

もし口コミを見ていいな、と思うようでしたら、ゴリラクリニックに無料で見積もりを取ってみてはいかがでしょうか?


>>ゴリラクリニックの公式サイトを見る

ゴリラクリニックのひげ脱毛・体験レビュー

ではではさっそく効果のほどを経過観察してきます!

ちなみに僕が契約したメニューは「鼻下+アゴ+アゴ下+ほほ+もみあげ+首」のフルセットです。

1回目照射後のひげ状況

ゴリラクリニック 2回目

、脱毛を始める前のひげの写真を撮り忘れましたので、実質これが最初の状態だと思って下さい汗。

一回目の照射後は、ほほと口の横、フェイスラインが少し減った感じがします。

一回目の照射はあえて麻酔無しで打ってもらいました。

ほほやフェイスラインなどは少し熱いなあ、といったレベルでしたが、鼻下がめちゃくちゃ痛い・・・

少し涙目になるくらいの痛みです。

2回目照射後

2022/8/27に2回目を受ける予定です!

ゴリラクリニックのひげ脱毛は料金はいくら?見積もりしてみましょう

ゴリラクリニックのひげ脱毛の料金は「どれだけの部位をやるか」「オプションをつけるか」「割引がきくか」などいくつかパターンがあります。

まず一番ベーシックな「ヒゲ脱毛完了コース」の各部位料金表を見てみましょう。

シミュレーションのやり方としては、ひげ3部位(鼻下+アゴ+アゴ下)の74,800円を中心に考えます。

そこにほほ、もみあげを追加した場合+64,800円、さらに首を追加した場合+49,800円が加算されます。

もし、デザインヒゲを目指して脱毛する場合は、ひげ3部位を除外しても構いません。要はこの③つのコースを如何に組み合わせるかで値段が変わります。

しかし、上記の値段は平日11:00~15:00しか予約が取れないので注意が必要です。もしその時間が厳しい場合は、追加で21,780円支払うことで全日全営業時間内に予約を取ることが出来ます。

学割・乗り換え割・ペア割・同時割で安くなる

ゴリラクリニックには各種の割引があり、使用すると10%offとなります。

同時割以外は初回来店時のみ適応可能なので、割引を使いたい場合は初回に契約するようにしましょう。

ヒゲ脱毛時の麻酔料金

ゴリラクリニックには2種類の麻酔の種類がありますが、どちらも都度3,300円必要になります。

この麻酔料金は結構出費がかさむ理由になりますが、都度払いのため払いやすいというメリットもあります。

7回目以降の延長料金(アフターフォロー)

6回目終了時以降、3年間に限り100円で照射予約をすることが出来ます。

脱毛が終わるまでの回数

毛が無い状態まで脱毛しようとすると、薄い人であれば10回前後、濃い人であれば20回前後通う必要があります。

これはゴリラクリニックだからという訳ではなく、医療脱毛であれば平均してこれくらいかかります。

そのため、アフターフォローが付いているゴリラクリニックが総額で考えたときにリーズナブルです。

ヒゲ脱毛の料金見積もりシミュレーション例

ヒゲ脱毛完了コース + 笑気麻酔セット

・ヒゲ3部位 74,800円
・ほほ、もみあげ 64,800円
・首 49,800円
・笑気麻酔セット 38,280円
合計:270,000円 分割60回払い:4,500円/月

ヒゲ脱毛単部位コース + 笑気麻酔セット

・鼻下 38,800円
・アゴ下 38,800円
・ほほ 48,800円
・笑気麻酔×5回 16,500円
合計:167,400円 54回分割払い:3,100円/月

上記は公式サイトから引用した料金例です。

正しい料金はクリニックで無料見積もりしてもらうのがベストですが、計算の仕方を知っておくことでおおよそ必要な料金が分かりますよ。

ゴリラクリニックでヒゲ脱毛の効果について

ゴリラクリニックのひげ脱毛の効果のメカニズムについて簡単に解説いたします。

といっても、ゴリラクリニックというよりは、医療脱毛全体の話になります。

効果のメカニズムを説明した後は、実際の施術についても説明します。

ゴリラクリニックの医療脱毛の効果が出る理由

永久脱毛は、発毛組織を促す毛根や組織を破壊することで、毛の再発を防ぐ行為です。家庭用脱毛器の照射パワーでは毛根を破壊することはできず、軽くダメージを与える減毛効果しか期待できません。一時的に毛根は弱まるため、毛がなくなったと感じるかもしれませんが、一定時間が経過すると毛根や組織は回復し、以前と同じ量の毛が生えてきてしまいます。

実質、家庭用脱毛器でも永久脱毛ができるパワー出力は可能です。しかし、毛根を破壊するということは体内の細胞を破壊する行為となり、”脱毛”を可能とする分、万が一のリスクもございます。そのため、永久脱毛の行為はクリニックでしか行うことができないと法律で定められています。

ゴリラクリニックは男性を専門とした医療機関ですので、永久脱毛の効果をご提供致します。より目に見えてわかる効果を期待するのであれば、クリニックの永久脱毛をおすすめいたします。

引用:ゴリラクリニック

ひげ脱毛の経過

ひげ脱毛の経過については、ゴリラクリニックのHPから見ることが出来ます。

また僕自身の実体験も合わせて、日々更新していきますので、合わせて確認してみ下さいね。

効果を出していくためにゴリラクリニックでヒゲ脱毛に通う間隔

毛周期に合わせてクリニックに通うことが必要です。

大体、3回目までは4週間後おき、5回目までは6週間おき、以降は8週間~12週感おきくらいが目安です。

この毛周期に合わせた照射をしないと打った回数の割に効果が少ない、ということが起きます。

ただゴリラクリニックでは通院のペースも相談に乗ってくれるので、クリニックの指示に従うと脱毛効果を実感しやすくなりますよ。

ゴリラクリニックの1回の施術時間

僕の実体験では、初回はカウンセリングがあるため、1時間程度かかりました。

2回目以降は患者の多さにもよると思いますが、30分前後で終わることが多いですね。

ゴリラクリニックでゲ脱毛を失敗しないための注意点

脱毛はレーザーを当てる医療行為のため、脱毛を受けるためにはコンディション管理が必要になります。

その注意点を紹介していきますね。

肌荒れ・ニキビがある部位はヒゲ脱毛が出来ない

ニキビなどがある場合、その部位は照射が出来ません。

口回りにニキビができやすい方は、日頃の生活習慣やスキンケアをしっかりするようにしましょう。